• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神谷 隆行  Kamiya Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80624189
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 旭川医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 旭川医科大学, 医学部, 助教
2020年度 – 2022年度: 旭川医科大学, 医学部, 診療助教
2019年度: 旭川医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56060:眼科学関連
キーワード
研究代表者
バイオマーカー / 眼循環 / 緑内障
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  眼循環、眼循環調節因子を用いた新規緑内障評価、治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      神谷 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      旭川医科大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患2022

    • 著者名/発表者名
      神谷隆行
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18827
  • [雑誌論文] マイクロパルス経強膜毛様体光凝固術の短期治療成績2023

    • 著者名/発表者名
      神谷由紀、神谷隆行、木ノ内玲子、中林征吾、善岡尊文、室野真孝、宋勇錫
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 40 ページ: 1103-1107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18827
  • [雑誌論文] Effect of Rho Kinase Inhibitor Ripasudil (K-115) on Isolated Porcine Retinal Arterioles2021

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Takayuki、Omae Tsuneaki、Nakabayashi Seigo、Takahashi Kengo、Tanner Akira、Yoshida Akitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Ocular Pharmacology and Therapeutics

      巻: 37 号: 2 ページ: 104-111

    • DOI

      10.1089/jop.2020.0082

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18827
  • [学会発表] マイクロパルス経強膜毛様体光凝固術の短期治療成績2022

    • 著者名/発表者名
      神谷由紀、神谷隆行、木ノ内玲子、中林征吾、善岡尊文、室野真孝、宋勇錫
    • 学会等名
      第33回緑内障学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18827
  • [学会発表] 線維柱帯切開術眼内法における切開範囲の術後眼圧への影響2022

    • 著者名/発表者名
      大坪 充、善岡尊文、木ノ内玲子、川井基史、中林征吾、神谷隆行、宇都宮嗣了、宋勇錫
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K18827

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi