• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道本 祐子  Michimoto Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80624600
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良工業高等専門学校, 一般教科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 奈良工業高等専門学校, 一般教科, 准教授
2021年度: 宇部工業高等専門学校, 一般科, 准教授
2014年度 – 2019年度: 宇部工業高等専門学校, 一般科, 准教授
2013年度: 宇部工業高等専門学校, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育 / 教科教育学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
日本人EFL学習者 / タスク / 文法発達 / チャンク / 文法 / 処理可能性理論 / 言語産出 / 産出 / L2学習者 / 発達 … もっと見る / L2学習者 / EFL学習者 / 複雑性 / 統語構造 / 学習者 / 文法形態素 / L1 / L2 / 統語形態素 / 英語運用能力 / コロケーション / 第二言語習得 / 含意尺度 / 英語 … もっと見る
研究代表者以外
COCET / 視線計測 / チャンキング / 科学技術英語 / チャンキング理論 / CALLシステム / 教育工学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  日本人EFL学習者の英語産出における統語構造の複雑性の発達研究代表者

    • 研究代表者
      道本 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      奈良工業高等専門学校
      宇部工業高等専門学校
  •  外国語コミュニケーションに表れるチャンクと文法、チャンク学習有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      道本 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  チャンキング理論を用いたCALLシステムによる科学技術英語教育方法の構築と実践

    • 研究代表者
      田辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  国際社会で必要な学習者の英語「運用能力」と「文法能力」の研究および発達指標の構築研究代表者

    • 研究代表者
      道本 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] L2ライティングに見られる統語構造の複雑性は学習者のL2プロフィシエンシーにどのような影響を及ぼすのか2024

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 雑誌名

      COCET研究論集

      巻: 43 ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00805
  • [雑誌論文] 産出モードの違いによる統語的複雑性指標の検証2023

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 雑誌名

      COCET研究論集

      巻: 42 ページ: 60-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00805
  • [雑誌論文] 定型表現の学習は日本人EFL学習者の統語構造と形態素の発達 にどのような効果をもたらすのか-コミュニケーション・タスクによる発話データと記述データの分析から2020

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 雑誌名

      COCET研究論集

      巻: 39 ページ: 137-146

    • NAID

      40022207827

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [雑誌論文] 定型表現の学習は日本人EFL学習者の統語構造と形態素の発達 にどのような効果をもたらすのか - コミュニケーション・タスクによる発話データと記述データの分析から2020

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 雑誌名

      COCET研究論集

      巻: 39 ページ: 137-146

    • NAID

      40022207827

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01156
  • [雑誌論文] In experimental studies how can we deal with chunk productions by learners?2018

    • 著者名/発表者名
      Michimoto Yuko
    • 雑誌名

      Research Reports of Ube National College of Technology

      巻: 61 ページ: 26-33

    • NAID

      120006408039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [雑誌論文] A Study of the Validity for Processability Theory with Writing Tasks.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Michimoto
    • 雑誌名

      Research Reports of Ube National College of Technology

      巻: 61 ページ: 1-8

    • NAID

      120005823484

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [雑誌論文] Morphology and syntax acquisition by Japanese EFL writers: a study of their developmental course based on Processability Theory2015

    • 著者名/発表者名
      MICHIMOTO Yuko
    • 雑誌名

      Nidaba, Linguistic Society of West Japan

      巻: 43 ページ: 70-78

    • NAID

      120007052602

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [雑誌論文] Research into Syntactic Development: A Study Using Implicational Scaling2015

    • 著者名/発表者名
      MICHIMOTO Yuko
    • 雑誌名

      Research Reports of Ube National College of Technology

      巻: 60 ページ: 33-40

    • NAID

      120005727926

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [雑誌論文] 「チャンク」習得における学習者へのインプットの影響2015

    • 著者名/発表者名
      道本ゆう子、中村真貴子
    • 雑誌名

      太成学院大学紀要

      巻: 17 ページ: 77-83

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [雑誌論文] 学習者の「英語」使用モデルに関する考察:英語教育における母語話者英語の軌範と学習者の志向2014

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 雑誌名

      太成学院大学紀要

      巻: 16 ページ: 79-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [学会発表] L2ライティングに見られる統合構造の複雑性は 学習者のL2プロフィシエンシーにどのような影響を及ぼすのか2023

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      全国高専英語教育学会第46回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00805
  • [学会発表] 統語的複雑性指標の妥当性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会第45回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00805
  • [学会発表] 定型表現の学習は日本人EFL学習者の統語構造と形態素の発達にどのような効果をもたらすのか-コミュニケーション・タスクによる発話データと記述データの分析から2020

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      COCET全国研究大会第43回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [学会発表] 産出タスクにおけるEFL学習者のチャンクと統語パターンの分析2020

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      2 道本祐子「産出タスクにおけるEFL学習者のチャンクと統語パターンの分析」, 外国語教育メディア学会(LET) 関西支部 2019 年度秋季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [学会発表] 定型表現の学習は日本人EFL学習者の統語構造と形態素の発達にどのような効果をもたらすのか - コミュニケーション・タスクによる発話データと記述データの分析から2019

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      COCET全国研究大会第43回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01156
  • [学会発表] 産出タスクにおけるEFL学習者のチャンクと統語パターンの分析2019

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 関西支部 2019 年度秋季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01156
  • [学会発表] 処理可能性理論の示す発達段階は日本人EFL学習者のスピーキングとライティングの両方から支持されるのか2019

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      大学英語教育学会 (JACET) 中国四国支部2019年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01156
  • [学会発表] 処理可能性理論の示す発達段階は日本人EFL学習者のスピーキングとライティングの両方から支持されるのか2019

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      大学英語教育学会 (JACET) 中国四国支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [学会発表] 英語コミュニケーション能力の養成に向けたチャンク表示を用いたCALLシステムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      田辺誠, 道本祐子, 浅原京子, 中村嘉雄
    • 学会等名
      平成28年度全国高専フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01156
  • [学会発表] 英語コミュニケーション能力の養成に向けたチャンク表示を用いたCALLシステムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      田辺誠、道本祐子、浅原京子、中村嘉雄
    • 学会等名
      平成28年度全国高専フォーラム
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [学会発表] 外国語学習者の目標言語に対する意識の異なり―アルゼンチンにおける外国語学習調査2016

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      国際開発学会第27回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [学会発表] チャンク表示を用いたCALLシステムの構築およびTOEIC読解学習履歴の分析2016

    • 著者名/発表者名
      田辺誠、道本祐子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第56回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02950
  • [学会発表] チャンク表示を用いたCALLシステムの構築およびTOEIC読解学習履歴の分析2016

    • 著者名/発表者名
      田辺誠, 道本祐子
    • 学会等名
      外語教育メディア学会第56回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01156
  • [学会発表] 文法発達段階における『チャンク』の影響―ライティング・タスクによる処理可能性理論の検証2015

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      言語科学会, 第17回年次国際大会 (JSLS2015)
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [学会発表] 英語連結表現の習得における文法指導とチャンク運用について2014

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      第12回全国高専テクノフォーラム
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [学会発表] 日本人英語学習者の文法習得2014

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      平成26年度女性研究者研究交流会
    • 発表場所
      学術総合センター
    • 年月日
      2014-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [学会発表] 日本人英語学習者の形態素・統語構造の発達:Processability Theoryにもとづく発達過程の分析2013

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      言語科学会第15回年次国際大会(JSLS2013)
    • 発表場所
      活水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • [学会発表] 文法発達段階における「チャンク」の影響:ライティング・ タスクによる「処理可能性理論」の検証

    • 著者名/発表者名
      道本祐子
    • 学会等名
      JSLS2015(言語科学会第17回国際年次大会)
    • 発表場所
      別府国際インベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871043
  • 1.  田辺 誠 (00353318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi