• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水落 洋志  MIZUOCHI Hiroshi

研究者番号 80634013
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0008-2689-7799
所属 (現在) 2025年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師
2022年度 – 2023年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師
2018年度 – 2020年度: 東海学園大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
保育 / 危険予知 / 保育者 / VR / Virtual Reality / 安全管理 / VR(Virtual Reality) / 体験型学習プログラム / 学習効果 / ヴァーチャルリアリティ(VR) … もっと見る / 保育学生 / 知覚‐情報処理 / 知覚-情報処理システム / 保育者の熟達 / 体験学習 / VR / 保育者の気づき / 認知学習 / 眼球運動 / 子ども理解 / 気づき / 熟達 … もっと見る
研究代表者以外
乳児保育 / 四つ這い / 運動発達 / 自発性 / 乳児 / 研修プログラム / 評価尺度 / 3 歳未満児クラス / ナラティブ分析 / ソーシャル・キャピタル / 連携・協働 / 3歳未満児の保育者 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  乳児の自発性からみる運動発達過程の検討

    • 研究代表者
      カルマール 良子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      美作大学短期大学部
  •  保育学生のリスク感性向上を目指した複数名参加型VR学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      水落 洋志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  3歳未満児クラスを担当する保育者の「連携・協働」の評価尺度と研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      永井 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      帝塚山大学
  •  子どもの安全を守るためのVRを活用した体験型学習プログラムの開発と有効性研究代表者

    • 研究代表者
      水落 洋志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  保育者の気づきに関する認知学習研修プログラムの効果研究代表者

    • 研究代表者
      水落 洋志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東海学園大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保育学生を対象としたVirtual Realityを活用した0-1歳児の危険行為場面体験プログラムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      水落洋志,内田勇人
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02433
  • [雑誌論文] 保育学生を対象としたリスク感性測定尺度の開発2023

    • 著者名/発表者名
      水落洋志,内田勇人
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 17 ページ: 67-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02433
  • [雑誌論文] Effects of Childcare Workers' Years of Childcare Experience on Their Situational Awareness of the conditions of Children's Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mizuochi
    • 雑誌名

      東海学園大学教育研究紀要

      巻: 第3巻 ページ: 21-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • [学会発表] 保育・幼児教育における没入型VRの活用可能性 多様な視点の可視化と研究・実践両面での活用に向けて:子どもの安全を保障するためのVRを活用した学習教材の開発と可能性2024

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会(ラウンドテーブル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02433
  • [学会発表] 保育学生のためのVirtual Realityを活用した0-1歳児の危険行為場面体験プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02433
  • [学会発表] 3歳未満児クラスの保育者間の連携・協働の実相-遊びにおける保育者が協働する行動のマルチモーダル分析よりー2023

    • 著者名/発表者名
      永井久美子・香曽我部琢・渡辺俊太郎・水落洋志
    • 学会等名
      第76回 日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02279
  • [学会発表] 保育学生を対象としたリスク感性測定尺度の開発2023

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      日本幼少年児健康教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02433
  • [学会発表] 保育者の保育経験年数の差異が知覚-情報処理システムに及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      幼年教育実践学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02433
  • [学会発表] VRを用いた気づきの認知学習研修プログラムの効果2020

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • [学会発表] VRを用いた保育場面観察時における気づきの認知学習プログラムの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • [学会発表] VRを用いた気づきの認知学習の効果2019

    • 著者名/発表者名
      水落洋志
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • [学会発表] Effectiveness of observing childcare-scenes in virtual reality on learning to pay attention2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mizuochi
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association 20th Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • [学会発表] 保育経験の差異が保育場面観察時の気づきに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      水落 洋志
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • [学会発表] The I nfluence of C hildcare Experience upon Eye M ovement during Observation of C hildcare Scenes2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mizuochi
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association (PECERA) 19th Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13131
  • 1.  永井 久美子 (20615108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  香曽我部 琢 (00398497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 俊太郎 (80434877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  カルマール 良子 (50816204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  儀間 裕貴 (50708039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅澤 雅和 (60615277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  香宗 我部琢
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi