• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 宏美  KUDO HIROMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80649757
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都市動物園, 生き物・学び・研究センター, 研究員(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 京都市動物園, 生き物・学び・研究センター, 研究員(移行)
2021年度: 東京大学, 空間情報科学研究センター, 客員研究員
2019年度 – 2020年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 海洋科学特定共同研究員
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員
2016年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(RPD)
2015年度: 東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 自然共生システム / 生物資源保全学
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 知覚情報処理
キーワード
研究代表者
絶滅危惧種 / パーソナリティ / 移動性野生動物 / 生息域外保全 / 行動可塑性 / 行動シンドローム / 固定観念 / サイエンスコミュニケーション / 教材 / 摂餌行動 … もっと見る / 性格 / プレイバック / 心電図 / プレイバック実験 / 心拍数 / アオウミガメ / 海中騒音 / 生息圏 / ウミガメ / 産卵回帰行動 / 産卵場所選択行動 / アカウミガメ … もっと見る
研究代表者以外
ウミガメ / ウミガメ類 / 鯨類 / 海中騒音 / バイオロギング / 海洋教育 / センサネットワーク / センサーネットワーク / スマートセンサ情報システム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  絶滅危惧種の見えていない姿や気持ちを見える化する教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 宏美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      京都市動物園
  •  動物目線の海洋教育-バイオロギングで学ぶ海洋動物の暮らしと人間活動との関連-

    • 研究代表者
      青木 かがり
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      帝京科学大学
  •  うるさい場所に慣れるか逃げるかー騒音がアオウミガメの性格分布に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 宏美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      京都市動物園
      東京大学
  •  ウミガメ類における行動可塑性の高い性格の個体を用いた生息域外保全新手法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 宏美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  生態相互作用と融合した省電力型な動物装着型センサ・ネットワーク機構

    • 研究代表者
      瀬崎 薫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      知覚情報処理
    • 研究機関
      東京大学
  •  絶滅危惧種アカウミガメの産卵回帰行動の可塑性を利用した生息域外保全手法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 宏美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Boldness-exploration behavioral syndrome in wild sub-adult green sea turtles caught at Oita, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kudo, Hideaki Nishizawa, Kei Uchida, Katsufumi Sato
    • 雑誌名

      Applied Animal Behaviour Science

      巻: 236 ページ: 105216-105216

    • DOI

      10.1016/j.applanim.2021.105216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04720
  • [雑誌論文] Serotonin-manipulated juvenile green sea turtles Chelonia mydas exhibit reduced fear-like behaviour2021

    • 著者名/発表者名
      Kudo H、Okuyama MW、Sakamoto KQ、Uchida K、Sato K
    • 雑誌名

      Endangered Species Research

      巻: 46 ページ: 185-191

    • DOI

      10.3354/esr01153

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12324
  • [雑誌論文] Acoustic Ecology Data Transmitter in Exclusion Zone, 10km from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2016

    • 著者名/発表者名
      Hill Hiroki Kobayashi and Hiromi Kudo
    • 雑誌名

      LEONARDO / Journal of the International Society for the Arts, Sciences and Technology

      巻: 50(2) 号: 2 ページ: 188-189

    • DOI

      10.1162/leon_a_01416

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700015, KAKENHI-PROJECT-15K20920, KAKENHI-PROJECT-16K12666
  • [学会発表] カメ目3種における他個体接触時の心拍間隔の変化2023

    • 著者名/発表者名
      工藤宏美、岩田高志、長井和洋、山梨裕美
    • 学会等名
      動物の行動と管理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12324
  • [学会発表] アオウミガメ亜成体に見られた行動シンドロームの個体群間比較2019

    • 著者名/発表者名
      工藤宏美, 内田桂, 亀田和成, 佐藤克文
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04720
  • [学会発表] アオウミガメ亜成体の大胆さ・臆病さと新奇探索行動の可塑性との関連2018

    • 著者名/発表者名
      工藤宏美,内田桂,小林博樹, 佐藤克文
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04720
  • [学会発表] アオウミガメを用いた行動シンドローム研究の試み2017

    • 著者名/発表者名
      工藤宏美,内田桂,小林博樹, 佐藤克文
    • 学会等名
      第36回日本行動学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04720
  • [学会発表] 絶滅危惧種アカウミガメの産卵回帰行動の行動可塑性と適応性2016

    • 著者名/発表者名
      工藤宏美・小林博樹・大牟田一美
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20920
  • 1.  小林 博樹 (60610649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  楢崎 友子 (30772298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 かがり (60526888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  瀬崎 薫 (10216541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩田 高志 (10636913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  奥山 みなみ (50756781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  一方井 祐子 (00709214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山梨 裕美 (80726620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 克文 (50300695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂本 健太郎 (80374627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大牟田 一美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi