• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

萩原 聖士  Hagihara Seishi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80704501
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授
2020年度 – 2022年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特任講師
2019年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特定研究員
2019年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 農学特定研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
回遊 / 春機発動 / 性成熟 / 銀化 / ウナギ / 季節性 / 個体差 / 意思決定機構 / 降海回遊 / 産卵回遊 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ウナギ / 行動 / 数値シミュレーション / 地球環境変動 / 河川構造物 / 分布 / 環境DNA / テレメトリー調査 / 資源保全 / 生残成長 / ウナギ属魚類 / 放流 / 成長生残 / 環境変動 / 輸送分散 / 河川生態 / 自然催熟 / 環境操作 / 成熟 / 卵形成 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  生理生態学的アプローチによるウナギ属魚類の春機発動・銀化・回遊開始機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 聖士
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ウナギ属魚類の分布・来遊機構に与える地球環境変動および人為的環境改変の影響

    • 研究代表者
      木村 伸吾
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  天然の生態情報に基づくウナギ親魚の新しい催熟法の開発

    • 研究代表者
      塚本 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  降海か、残留か:ニホンウナギの春機発動が回遊開始メカニズムに果たす役割研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 聖士
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Eel Science (13. Metamorphosis and Silvering)2023

    • 著者名/発表者名
      Hagihara S & Sudo R
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819956913
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05799
  • [図書] ウナギの科学 (分担執筆, 担当:3.13. 銀化変態)2019

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254485028
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [雑誌論文] Morphological and molecular gonadal sex differentiation in wild Japanese eel Anguilla japonica2022

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi M, Hagihara S, Kume M, Chushi D, Hasegawa Y, Itakura H, Yamashita Y, Adachi S, Ijiri S
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 9 ページ: 1554-1554

    • DOI

      10.3390/cells11091554

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900, KAKENHI-PROJECT-23K23696
  • [雑誌論文] Morphological and gonadal histological characteristics of silver-phase male Indo-Pacific eel Anguilla marmorata2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara S, Wakiya R, Maeda T, Kimura S
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [雑誌論文] 宮崎県において採集されたニューギニアウナギ <i>Anguilla bicolor</i> の北限記録,および日本における 本種の出現状況2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Seishi
    • 雑誌名

      La mer

      巻: 60 号: 1-2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.32211/lamer.60.1-2_1

    • ISSN
      0503-1540, 2434-2882
    • 年月日
      2022-07-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05799, KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [雑誌論文] Morphological and gonadal histological characteristics of the silver‐phase male Indo‐Pacific eel Anguilla marmorata2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Seishi、Wakiya Ryoshiro、Maeda Tatsuhiko、Kimura Shingo
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 101 号: 3 ページ: 749-752

    • DOI

      10.1111/jfb.15139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05799, KAKENHI-PROJECT-21H04939, KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [雑誌論文] Northernmost record of the bicolor eel Anguilla bicolor from mainland Kyushu, and a note on previous occurrences in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hagihara S
    • 雑誌名

      La mer

      巻: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [雑誌論文] Morphological, ecological and physiological characteristics of downstream migrating and non-migrating Pacific bicolor eels Anguilla bicolor pacifica2020

    • 著者名/発表者名
      Hagihara S, Aoyama J, Limbong D, Tsukamoto K
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 97 号: 6 ページ: 1842-1845

    • DOI

      10.1111/jfb.14528

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [雑誌論文] Reproductive physiological characteristics of tropical Celebes eels Anguilla celebesensis in relation to downstream migration and ovarian development2020

    • 著者名/発表者名
      Hagihara S., Aoyama J., Sudo R., Limbong D., Ijiri S., Adachi S., Tsukamoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology

      巻: 96 号: 3 ページ: 558-569

    • DOI

      10.1111/jfb.14231

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] 放流したニホンウナギの生残率の推定2024

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太, 脇谷量子郎, 前田達彦, 板倉光, 萩原聖士, 安樂和彦, 小谷 知也, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] Short-Term Apparent Survival Rate of Farmed-And-Stocked Japanese Eels2024

    • 著者名/発表者名
      Kota Takeuchi, Ryoshiro Wakiya, Tatsuhiko Maeda, Hikaru Itakura, Seishi Hagihara, Kazuhiko Anraku, Tomoya Kotani, Shingo Kimura
    • 学会等名
      9th WORLD FISHERIES CONGRESS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 養殖ニホンウナギの放流直後の生残と移動2024

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太, 脇谷量子郎, 前田達彦, 板倉光, 萩原聖士, 安樂和彦, 小谷 知也, 木村伸吾
    • 学会等名
      東アジア鰻学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 放流した養殖ニホンウナギの生態学的特徴と放流時の栄養状態との関係2023

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太, 前田達彦, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 板倉光, 木村伸吾
    • 学会等名
      東アジア鰻学会第6回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] ニホンウナギおよびオオウナギの河川における回帰性2023

    • 著者名/発表者名
      前田達彦, 萩原聖士, 竹内宏太, 脇谷量子郎, 板倉光, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] オオウナギの移送放流後の回帰行動および血中コルチゾル濃度2023

    • 著者名/発表者名
      前田達彦, 萩原聖士, 脇谷量子郎, 板倉光, 木村伸吾
    • 学会等名
      東アジア鰻学会第6回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 放流した養殖ニホンウナギの放流後一年間の生残と移動2023

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太, 脇谷量子郎, 前田達彦, 萩原聖士, 板倉光, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 北西太平洋におけるオオウナギの幼生分散過程2022

    • 著者名/発表者名
      祝倩怡, 熊觀梅, 萩原聖士, 脇谷量子郎, 羽根由里奈, 板倉 光, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和4年度 日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 河川におけるウナギ属魚類の定住性と回帰性2022

    • 著者名/発表者名
      前田達彦, 竹内宏太, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 木村伸吾
    • 学会等名
      東アジア鰻学会 第5回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 養殖ニホンウナギの放流後の移動分散特性2022

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太, 前田達彦, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和4年度 日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] ウナギの銀化と降海回遊2022

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 学会等名
      東アジア鰻学会公開シンポジウム「うな丼の未来9 ~川のウナギの生物学~」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] ウナギの銀化と降海回遊2022

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 学会等名
      東アジア鰻学会 公開シンポジウム うな丼の未来9 ~川のウナギの生物学~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05799
  • [学会発表] ウナギ属魚類の定住性検証のための野外実験2022

    • 著者名/発表者名
      前田達彦, 竹内宏太, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和4年度 日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] ウナギ属魚類の定住性検証のための野外実験2022

    • 著者名/発表者名
      前田達彦, 竹内宏太, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 木村伸吾
    • 学会等名
      令和4年度 日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] 養殖ニホンウナギの河川放流後の生残と移動2022

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太・脇谷量子郎・前田達彦・萩原聖士・板倉光・木村伸吾
    • 学会等名
      第93回日本動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] ウナギの銀化と降海回遊2022

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 学会等名
      東アジア鰻学会 公開シンポジウム うな丼の未来9 ~川のウナギの生物学~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] 河川におけるウナギ属魚類の定住性と回帰性2022

    • 著者名/発表者名
      前田達彦, 竹内宏太, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 木村伸吾
    • 学会等名
      東アジア鰻学会 第5回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] 放流ニホンウナギの移動・分布の特性2022

    • 著者名/発表者名
      竹内宏太, 前田達彦, 脇谷量子郎, 萩原聖士, 木村伸吾
    • 学会等名
      東アジア鰻学会 第5回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04939
  • [学会発表] ウナギの春機発動・銀化・降海回遊2021

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 学会等名
      第1回ウナギ学の現状 (研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] 初夏までに春機発動したウナギが秋に銀化する2021

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士, 板倉光, 長谷川祐也, 井尻成保, 足立伸次, 塚本勝巳
    • 学会等名
      東アジア鰻学会 第4回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] ウナギの性成熟2019

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 学会等名
      大森淡水グループ第40回鰻供養祭記念シンポジウム「宮崎発ウナギ研究最前線 ”ウナギの今”」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • [学会発表] 熱帯ウナギの降海回遊生態と、若手研究者の育児生態 (若手の会講演会)2019

    • 著者名/発表者名
      萩原聖士
    • 学会等名
      令和元年度日本水産学会北海道支部大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15900
  • 1.  塚本 勝巳 (10090474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 伸吾 (90202043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  脇谷 量子郎 (00816069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  笠井 亮秀 (80263127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi