• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 要  YOSHIDA Kaname

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80705244
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本工業大学, 共通教育学群, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 日本工業大学, 共通教育学群, 准教授
2016年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 助教
2014年度 – 2015年度: 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
アメリカ詩 / 農業 / エミリィ・ディキンスン / 農業詩学 / 19世紀女性詩人 / 場所 / 労働 / 納屋 / 牧草地 / 科学 … もっと見る / モリル法 / アマスト / マサチューセッツ農科大学 / アマースト / ウィリアム・スミス・クラーク / エドワード・ディキンスン / エドワード・ヒッチコック 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (13件)
  •  詩が生まれる場所――19世紀女性詩人たちの農業詩学研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 要
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      日本工業大学
  •  農業環境から見るエミリィ・ディキンスン――マサチューセッツ農科大学誘致を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 要
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      首都大学東京

すべて 2024 2023 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカ文学と革命2016

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [雑誌論文] “It’s pleasant to be liked by such folks” ――エミリィ・ディキンスンと馬屋番2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 要
    • 雑誌名

      The Emily Dickinson Review(日本エミリィ・ディキンスン学会)

      巻: No. 11 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00405
  • [雑誌論文] ディキンスンとクルーソーの「旅」――ホランド夫人への書簡を読む2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 要
    • 雑誌名

      『アメリカ文学』(日本アメリカ文学会東京支部会報)

      巻: 84号 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00405
  • [雑誌論文] “Some - Work for Immortality -”(F536/J406) を読む2016

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 雑誌名

      The Emily Dickinson Review

      巻: 3 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [雑誌論文] エミリィ・ディキンスンの“Some - Work for Immortality -”を読む――ウォルト・ホイットマン、エドガー・アラン・ポーとの比較を通して2016

    • 著者名/発表者名
      吉田要、川崎浩太郎、宇佐教子
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 512-13 ページ: 23-60

    • NAID

      40021020691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [雑誌論文] A Reading of “Some - Work for Immortality -”(F536/J406)2016

    • 著者名/発表者名
      Kaname Yoshida
    • 雑誌名

      The Emily Dickinson Review

      巻: 3 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [雑誌論文] 育まれ成熟する場所――エミリィ・ディキンスンの果樹園2015

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 雑誌名

      New Perspective

      巻: 201 ページ: 15-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [学会発表] ディキンスンと馬屋番 ――ディキンスン家の男性労働者たち2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 要
    • 学会等名
      日本エミリィ・ディキンスン学会第37回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00405
  • [学会発表] 「ディキンスンと人種」(シンポタイトル)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 学会等名
      日本エミリィ・ディキンスン学会第37回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00405
  • [学会発表] エミリィ・ディキンスンとディキンスン家の労働者たち2016

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 学会等名
      「合衆国における貧乏白人の文化的表象の歴史的変遷」平成28年度第1回研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [学会発表] エミリィ・ディキンスンと農村社会――エドワード・ヒッチコックを手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 学会等名
      2015年度東京都立大学・首都大学東京英文学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [学会発表] “Some - Work for Immortality -”を読む2015

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 学会等名
      第30回日本エミリィ・ディキンスン学会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103
  • [学会発表] 育まれ成熟する場所――エミリィ・ディキンスンの果樹園2014

    • 著者名/発表者名
      吉田要
    • 学会等名
      新英米文学会第45回全国大会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770103

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi