• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小塚 裕明  Koduka Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80707589
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, フロンティア工学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 金沢大学, フロンティア工学系, 助教
2018年度 – 2019年度: 金沢大学, フロンティア工学系, 助教
2017年度: 金沢大学, 機械工学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61050:知能ロボティクス関連 / 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究代表者以外
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
キーワード
研究代表者
受動関節 / 人間機械協調 / 機械学習 / ロボットアーム / 食事支援 / 軌跡補助 / 位置制御 / 動作補助
研究代表者以外
走行安定性 / 走行制御 … もっと見る / 自動車 / タイヤ / タイヤ側面 / 自動運転 / 自動ブレーキ / 車 / 走行模擬装置 / 先進運転支援システム / 路面摩擦係数 / インテリジェントタイヤ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  受動関節を利用した3自由度装置による人の意図する動作の補助研究代表者

    • 研究代表者
      小塚 裕明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61050:知能ロボティクス関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  受動要素を用いた安全な動作補助を実現する3自由度食事支援装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小塚 裕明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  路面摩擦係数の安定した測定が可能なインテリジェントタイヤおよび走行模擬装置の開発

    • 研究代表者
      立矢 宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      設計工学・機械機能要素・トライボロジー
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2020

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Motion-Assist Arm with a Passive Joint for an Upper Limb2020

    • 著者名/発表者名
      Kozuka Hiroaki, Uchijima Daisaku, Tachiya Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 32 号: 1 ページ: 183-198

    • DOI

      10.20965/jrm.2020.p0183

    • NAID

      130007800517

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13726
  • 1.  立矢 宏 (10216989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 陽介 (20582331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊勢 大成 (20734594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樋口 理宏 (50455185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi