• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大石 俊輔  Oishi Shunsuke

研究者番号 80707795
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8807-9072
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教
2015年度: 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 助教
2014年度: 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生体関連化学 / 小区分37010:生体関連化学 / 小区分37020:生物分子化学関連
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
有機合成化学 / ペプチド化学 / タンパク質化学 / ケミカルバイオロジー / 分子認識 / 生体分子 / 合成化学 / ライゲーション化学 / 生理活性分子合成 / ペプチド合成化学 … もっと見る / タンパク質合成化学 / 生理活性物質 / ペプチドライゲーション / 生体関連物質 / ライゲーション / 有機合成 / タンパク質 / 生理活性中分子 / 環状ペプチド / 植物化学 / タンパク質の化学合成 … もっと見る
研究代表者以外
重力シグナル伝達 / 発生学 / ケミカルバイオロジー / オーキシン / 細胞極性 / シロイヌナズナ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  極性の再構築におけるRLDの構成生物学的機能解析

    • 研究代表者
      西村 岳志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  植物シグナル伝達タンパク質の化学合成研究とタンパク質プローブ開発への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大石 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37010:生体関連化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  構造均一な化学修飾タンパク質の迅速合成法の開発と生命科学研究への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大石 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分37020:生物分子化学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多成分ペプチド連結法の開発とタンパク質の機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大石 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  システインリッチタンパク質の合成研究研究代表者

    • 研究代表者
      大石 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2019 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Chemical synthesis of <i>Torenia</i> plant pollen tube attractant proteins by KAHA ligation2022

    • 著者名/発表者名
      Kumarswamyreddy Nandarapu、Reddy Damodara N.、Robkis D. Miklos、Kamiya Nao、Tsukamoto Ryoko、Kanaoka Masahiro M.、Higashiyama Tetsuya、Oishi Shunsuke、Bode Jeffrey W.
    • 雑誌名

      RSC Chemical Biology

      巻: 1 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1039/d2cb00039c

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06706, KAKENHI-PLANNED-16H06465, KAKENHI-PROJECT-19K15705, KAKENHI-PROJECT-22K05312, KAKENHI-PROJECT-21K18235, KAKENHI-PROJECT-22H04980
  • [雑誌論文] Chemical synthesis of the EPF-family of plant cysteine-rich proteins and late-stage dye attachment by chemoselective amide-forming ligations2022

    • 著者名/発表者名
      Kumarswamyreddy Nandarapu、Nakagawa Ayami、Endo Hitoshi、Shimotohno Akie、Torii Keiko U.、Bode Jeffrey W.、Oishi Shunsuke
    • 雑誌名

      RSC Chemical Biology

      巻: 3 号: 12 ページ: 1422-1431

    • DOI

      10.1039/d2cb00155a

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05312, KAKENHI-PROJECT-19K15705, KAKENHI-PUBLICLY-20H04882
  • [雑誌論文] Regulation of ammonium acquisition and use in Oryza longistaminata ramets under nitrogen source heterogeneity2022

    • 著者名/発表者名
      Misato Kawai, Ryo Tabata, Miwa Ohashi, Haruno Honda, Takehiro Kamiya, Mikiko Kojima, Yumiko Takebayashi, Shunsuke Oishi, Satoru Okamoto, Takushi Hachiya, Hitoshi Sakakibara
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 188 号: 4 ページ: 2364-2376

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac025

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05373, KAKENHI-PLANNED-17H06473, KAKENHI-PUBLICLY-20H05501, KAKENHI-PROJECT-21K19074, KAKENHI-PROJECT-22K05312, KAKENHI-PROJECT-20K05771, KAKENHI-PROJECT-19K15705, KAKENHI-PROJECT-19H00931
  • [雑誌論文] Acceptor-Controlled Transfer Dehydration of Amides to Nitriles2019

    • 著者名/発表者名
      Okabe Hiroyuki、Naraoka Asuka、Isogawa Takahiro、Oishi Shunsuke、Naka Hiroshi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 号: 12 ページ: 4767-4770

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b01657

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15705, KAKENHI-PROJECT-17K05859
  • [雑誌論文] Chemical Synthesis of Atomically Tailored SUMO E2 Conjugating Enzymes for the Formation of Covalently Linked SUMO?E2?E3 Ligase Ternary Complexes2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yinfeng、Hirota Tsuyoshi、Kuwata Keiko、Oishi Shunsuke、Gramani Subramanian G.、Bode Jeffrey W.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 37 ページ: 14742-14751

    • DOI

      10.1021/jacs.9b06820

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15705, KAKENHI-PROJECT-17H01211, KAKENHI-PROJECT-19H00990, KAKENHI-PROJECT-18H02402, KAKENHI-PROJECT-18K19171
  • [学会発表] Chemical Synthesis of Pollen Tube Attractant Proteins by KAHA Ligation2014

    • 著者名/発表者名
      大石俊輔
    • 学会等名
      18th IRTG Joint Symposium
    • 発表場所
      M&#252;nster Germany
    • 年月日
      2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26810088
  • 1.  西村 岳志 (50599983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金岡 雅浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田畑 亮
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi