• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奈須野 恵理  Nasuno Eri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80709329
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教
2018年度 – 2022年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38020:応用微生物学関連
研究代表者以外
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 小区分32020:機能物性化学関連
キーワード
研究代表者
クオラムセンシング / 細胞間情報伝達 / N-アシルホモセリンラクトン / リガンド指向性化学 / 細菌-古細菌間相互作用 / メタン菌 / AHLレセプター / 微生物間相互作用 / アシル化ホモセリンラクトン / 蛍光プローブ … もっと見る / LuxR familyタンパク質 / アシラーゼ / クォーラムセンシング / βラクタム系抗生物質 / Roseomonas属細菌 / 活性汚泥 / ペニシリンGアシラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
クオラムセンシング / 活性酸素種 / 細胞間シグナリング / ゲル / X線小角散乱 / 核磁気共鳴法 / X線小角散乱法 / 界面制御 / 相間移動 / 界面活性剤 / 生体高分子 / 金ナノ粒子 / 高分子ミクロスフェア / シクロデキストリン / 細胞間情報伝達機構 / 水晶振動子マイクロバランス法 / グラム陽性細菌 / 機能性高分子 / 自己誘導ペプチド 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  細胞間シグナリング阻害による黄色ブドウ球菌のストレス耐性弱体化と殺菌効率の増強

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  シグナル分子を共通言語とする細菌‐古細菌間クロストークの実態と進化的起源の解明研究代表者

    • 研究代表者
      奈須野 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  生物種を超えたシグナリングに応答するAHL受容体の蛍光標識法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      奈須野 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  グラム陽性細菌の自己誘導ペプチドを捕捉するクオラムセンシング阻害技術の開発

    • 研究代表者
      加藤 紀弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  生体適合性および有機マトリックス分散性金ナノ粒子の開発と機能性評価

    • 研究代表者
      飯村 兼一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分32020:機能物性化学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  抗生物質分解能を併せ持つAHLスカベンジャー細菌の機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      奈須野 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] シグナル分子受容体を認識する蛍光プローブを用いた細菌の細胞間シグナリングの可視化2022

    • 著者名/発表者名
      志野裕亮、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14765
  • [学会発表] アシルホモセリンラクトン型シグナルを介した生物ドメイン横断的な代謝制御機構への洞察2022

    • 著者名/発表者名
      奈須野恵理、志野裕亮、加藤紀弘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14765
  • [学会発表] ミュータンス連鎖球菌の膜受容体とクオラムセンシング阻害剤γ-シクロデキストリンのQCM相互作用解析2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉香乃、圓通賢隆、坂井稜平、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] Staphylococcus aureusのクオラムセンシングに依存した病原性発現に対する酸性多糖ゲルの抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣瑠妃、織茂裕太、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] 被覆分子の形態に着目した機能性金ナノ粒子の構造学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      松岡みなも,水間友磨,畠山雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,佐藤高彰
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] コンカナバリンA被覆金ナノ粒子の糖鎖化合物添加による凝集挙動の評価2020

    • 著者名/発表者名
      増渕美祐,畠 雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,松岡みなも,佐藤高彰
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] シクロデキストリンを用いたヒドロゲル表面のSwarming運動性制御2020

    • 著者名/発表者名
      山口瑞稀、清水あかり、高山友理子、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] Inhibitory Effects of Poloxamer on Pseudomonas Biofilm Development onto the Hydrogel Surface and Analysis of Its Role Using Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Kenryu Entsu, Kota Sawaguchi, Yuriko Takayama, Eri Nasuno, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • 学会等名
      The 6th Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 生体高分子被覆金ナノ粒子と菌体の相互作用評価2019

    • 著者名/発表者名
      畠山雄斗, 増渕美祐, 斉藤夕希也, 奈須野恵理, 加藤紀弘,古澤毅, 飯村兼一,松岡みなも, 佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 生体高分子被覆金ナノ粒子の作製と菌体との相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      飯村兼一,畠山雄斗,斉藤夕希也,奈須野恵理,加藤紀弘,古澤毅,松岡みなも,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] キトサンまたはレクチンで被覆した金ナノ粒子と細菌との相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤夕希也,畠山雄斗,奈須野恵理,飯村兼一,加藤紀弘,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 表面修飾分子の違いによる機能性金ナノ粒子系のサイズ・分散性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      松岡みなも,水間友磨,畠山雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] Roseomonas属細菌由来Penicillin G アシラーゼのN-acylhomoserine lactone分解活性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      関篤也,奈須野恵理,加藤紀弘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14369
  • [学会発表] Interaction Analysis of a Quorum Sensing Signal in Streptococcus mutans with Polymer Assemblies Using a Quartz Crystal Microbalance2019

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Sakai, Kota Sawaguchi, Yuriko Takayama, Eri Nasuno, and Norihiro Kato
    • 学会等名
      Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress, Polymers for Cutting-Edge Technological Innovations (FAPS2019 Polymer Congress)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] Inhibitory Effects of Pectin Gel for Hemolysis Activity in Staphylococcus aureus2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Hirose, Yuta Orimo, Ryohei Sakai, Yuriko Takayama, Eri Nasuno, and Norihiro Kato
    • 学会等名
      Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress, Polymers for Cutting-Edge Technological Innovations (FAPS2019 Polymer Congress)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • [学会発表] 小角X線散乱法による機能性表面修飾を有する金ナノ粒子の溶液構造2019

    • 著者名/発表者名
      松岡みなも,水間友磨,畠山雄斗,奈須野恵理,加藤紀弘,飯村兼一,佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] 生体由来多糖類およびレクチンを用いた金ナノ粒子の合成とキャラクタリゼーション2019

    • 著者名/発表者名
      畠山雄斗, 斉藤夕希也, 奈須野恵理, 加藤紀弘,古澤毅,飯村兼一,松岡みなも, 佐藤高彰
    • 学会等名
      2019年繊維学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] グラム陰性細菌の細胞外多糖と修飾金ナノ粒子の相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      山口瑞稀,圓通賢隆,斉藤夕希也,奈須野恵理,高山友理子,飯村兼一,加藤紀弘
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] Detection of Extracellular Polymeric Matrices Derived from Gram-Negative Bacteria Using Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Yamaguchi, Kenryu Entsu, Yukiya Saito, Eri Nasuno, Yuriko Takayama, Ken-ichi Iimura, Norihiro Kato
    • 学会等名
      The 6th Federation of Asian Polymer Societies Polymer Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] Effects of Surface Modifying Molecules on Solution Structure of Functionalized Gold Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Minamo Matsuoka, Yuma Mizuma, Yuto Hatakeyama, Eri Nasuno, Norihiro Kato, Ken-ichi Iimura, Takaaki Sato
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05056
  • [学会発表] グラム陰性細菌のQuorum sensingを阻害するPenicillin G acylase AirPのキャラクタリゼーション2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕哉、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14369
  • [学会発表] 活性汚泥由来 Roseomonas sp. TAS13株のQuorum sensing関連遺伝子の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      奈須野恵理、佐々木裕哉、鈴木智大、加藤紀弘
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14369
  • [学会発表] ポリビニルアルコール会合体を用いるStaphylococcus aureusの病原性抑制2018

    • 著者名/発表者名
      高山友理子、上村卓美、織茂裕太、奈須野恵理、加藤紀弘
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04844
  • 1.  加藤 紀弘 (00261818)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  飯村 兼一 (10272220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  佐藤 高彰 (20373029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi