• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平山 雄大  HIRAYAMA Takehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80710649
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, グローバル協力センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: お茶の水女子大学, グローバル協力センター, 講師
2018年度 – 2020年度: 早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 講師(任期付)
2017年度: 早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 講師
2015年度 – 2016年度: 早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 助教
2013年度 – 2014年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学およびその関連分野 / 地域研究
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ブータン / 教育学 / 留学 / 近代学校教育史 / 学校教育 / 人材育成 / 近代化 / GNH教育 / 教育内容 / 季節移動 … もっと見る / 僧院教育 / 近代学校教育 / 地域研究 / 教育政策 / 教育史 / 比較教育学 … もっと見る
研究代表者以外
音楽教育 / 伝統文化教育 / ブータン・日本 / 教員養成 / ブータン民俗音楽研究 / 教材開発 / 伝統音楽教育 / ブータンの民俗音楽研究 / 教員養成プログラム / ヘリテージ・エデュケーション 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ヘリテージ・エデュケーション教員養成プログラムの日本・ブータン共同開発

    • 研究代表者
      伊野 義博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  近代学校教育黎明期のブータンにおける人材育成の実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      平山 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      早稲田大学
  •  ブータンにおける「GNH教育」の実態解明及びその応用モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平山 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      早稲田大学
  •  ブータンにおける近代学校教育と僧院教育の相反性・補完性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平山 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  近代学校教育草創期のブータンにおける学校教育及び留学事情の包括的解明研究代表者

    • 研究代表者
      平山 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ブータンにおける近代学校教育拡充の歴史的展開に関する国内比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      平山 雄大
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『2022年度お茶の水女子大学「国際共生社会論実習」・「国際共生社会論フィールド実習」ブータン現地調査報告書』2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大(監修)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      お茶の水女子大学グローバル協力センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [図書] 「近代学校教育の曙」(『地球の歩き方』編集室編『地球の歩き方D31 ブータン 2014~2015年版)』)2014

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885091
  • [雑誌論文] ブータンにおける教育支援―学校教育の拡充に向けた挑戦―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      『世界の社会福祉年鑑2022』

      巻: 第22集 ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [雑誌論文] 近代化・情報化とGNH2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      『GNH(国民総幸福度)研究』

      巻: 7 ページ: 79-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [雑誌論文] ブータンを舞台にした体験的学習プログラムの開発・実施2021

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 35 ページ: 113-134

    • NAID

      120006979888

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [雑誌論文] ブータンにおける「GNH教育(Educating for GNH)」導入の軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      GNH(国民総幸福度)研究

      巻: 5 ページ: 5-24

    • NAID

      40022192621

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [雑誌論文] 2000年代前半のブータンにおける近代学校教育政策の特徴―『第9次5ヵ年計画』及び『教育セクター戦略』の分析を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      帝京大学総合教育センター論集

      巻: 7

    • NAID

      120005945052

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570011
  • [雑誌論文] ブータンにおける初期近代教育事情の解明―近代教育50年史―2016

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 17 ページ: 162-173

    • NAID

      120005723552

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [雑誌論文] 近代教育黎明期のブータンにおける学校教育・留学事情に関する基礎的研究―シッキム政務官報告書の分析を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 30-1 ページ: 169-188

    • NAID

      120005742121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(36)―『DW Documentary』「Bhutan: The Dictatorship of Happiness」(ドイツ・2021年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2023年度第6回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(39)―『Bhutan: The Road To Happiness』(デンマーク・2011年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2023年度第9回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(29)―『The World About Us: Letter from Thimphu』(イギリス・1968年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第19回ブータン連続セミナー(第169回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(30)―『Prime Minister Visits Bhutan』(インド政府公式記録映像・1958年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第20回ブータン連続セミナー(第170回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(42)―『Bhutan: A Strange Survival』(イギリス・1982年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2023年度第12回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 文化の「保護」と「振興」―ヘリテージ・エデュケーション職能開発センターの取り組みを中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本GNH学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(37)―『Deadliest Roads』「Bhutan: Happiness at All Costs」(ドイツ・2018年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2023年度第7回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(41)―『Joanna Lumley in the Kingdom of the Thunder Dragon』(イギリス・1997年)―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2023年度第11回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(28)―『A King is Crowned』(インド政府公式記録映像・1974年)他―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第18回ブータン連続セミナー(第168回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] ブータンにおける識字教育の取り組み―「ノンフォーマル教育」としての成人識字教育を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本学習社会学会第20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(10)―『NHK海外取材番組』「小さな国々 第5集 ヒマラヤの秘境ブータン」(1967年)他―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2021年度第10回ブータン連続セミナー(第150回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(29)―『The World About Us: Letter from Thimphu』(イギリス・1968年)―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第19回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(9)―『ベスト・オブ・ドキュメント』「アジアン・モナーキー 君主制の過去と未来 ブータン編」(2012年)―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2021年度第9回ブータン連続セミナー(第149回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(28)―『A King is Crowned』(インド政府公式記録映像・1974年)他―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第18回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(10)―『NHK海外取材番組』「小さな国々 第5集 ヒマラヤの秘境ブータン」(1967年)他―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2021年度第10回ブータン連続セミナー(第150回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] ブータンにおける地域課題解決学習(PBL)展開にむけた取り組み―PBL for GNHプロジェクト―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本GNH学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(22)―『鶴瓶の家族に乾杯スペシャル ブータン王国』(2012年)―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第12回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(9)―『ベスト・オブ・ドキュメント』「アジアン・モナーキー 君主制の過去と未来 ブータン編」(2012年)―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2021年度第9回ブータン連続セミナー(第149回ブータン勉強会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 近代化・情報化とGNH―『ブータン 山の教室』の3つの場面から考えるルナナの実状―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本GNH学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(16)―『BS世界のドキュメンタリー』「ブータン サッカー少女の夢」2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第6回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] ブータンにおける就学前教育の量的拡大に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本国際教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] 映像作品を通してブータンの諸相を学ぶ(30)―『Prime Minister Visits Bhutan』(インド政府公式記録映像・1958年)―2022

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      2022年度第20回ブータン連続セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] ブータンにおける就学前教育政策の変遷とその特徴2021

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本国際教育学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] ブータンを舞台にした体験的学習の可能性を考える―6種類のプログラムの総括を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本GNH学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] 1855~1865年のイギリス・ブータン関係―イギリス議会資料ブータン関連文書の分析を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本南アジア学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13885
  • [学会発表] ブータンの学校現場で展開されている「GNH教育」の内容―研修マニュアルの分析を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本GNH学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] ブータンにおける「GNH教育(Educating for GNH)」導入の軌跡2018

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本GNH学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18674
  • [学会発表] アジ・ケサンのイギリス留学を巡る基礎的文献研究2018

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本ブータン学会第2回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] 近代学校教育黎明期のブータンにおける教育事情の解明2017

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      関東教育学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] 20世紀前半のブータン人と近代教育―シッキム政務官報告書の分析を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本ブータン学会第1回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] 近代教育黎明期のブータンにおけるインド留学事情の解明2016

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本比較教育学会第52回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] A Study on the Type of School during the Dawn of Modern Education in Bhutan2015

    • 著者名/発表者名
      HIRAYAMA, Takehiro
    • 学会等名
      13th Annual International Conference of the Bulgarian Comparative Education Society (BCES)
    • 発表場所
      Suite Hotel Sofia, Sofia BULGARIA
    • 年月日
      2015-06-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] 「ハの学校」の第1期生を巡る諸相―ブータン近代学校教育黎明期の生徒の実像―2014

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      日本南アジア学会第27回全国大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26705011
  • [学会発表] Type and Contrastive Characteristics of Schools in Bhutan in the Pioneer Days of Modern School Education2014

    • 著者名/発表者名
      HIRAYAMA, Takehiro
    • 学会等名
      5th International Conference of Comparative Education Society of India (CESI)
    • 発表場所
      University of Delhi
    • 年月日
      2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570011
  • [学会発表] "The Actual Circumstances of Modern School Education in Bhutan before 1961"

    • 著者名/発表者名
      HIRAYAMA, Takehiro
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) 2014 Annual Conference
    • 発表場所
      University of Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885091
  • [学会発表] 「多文化・多言語国家ブータンにおける言語教育政策―「母語」と「国語」と「公用語」を巡る諸問題―」

    • 著者名/発表者名
      平山雄大
    • 学会等名
      関東教育学会第61回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885091
  • 1.  伊野 義博 (60242393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 富美子 (30185855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  権藤 敦子 (70289247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒田 清子 (00724056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi