• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩谷 剛  Shionoya Go

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80711100
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 経営学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 神戸大学, 経営学研究科, 准教授
2019年度 – 2022年度: 香川大学, 経済学部, 准教授
2018年度: 同志社大学, 商学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07080:経営学関連
研究代表者以外
小区分07080:経営学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
両利きの経営 / マルチレベル分析 / 知の深化 / 知の探索 / 両利きのマネジャー / 両利きの経営者(マネジャー) / 活用 / 探索
研究代表者以外
オープンイノベーション・ハブ / オープンイノベーション … もっと見る / 組織改革 / チーム援助 / 解決志向チーム会議 / 教育相談 / 教員の依存性 / 共創 / 共創施設 / 技術経営 / プロセス / ミクロ的基礎 / イノベーション / 組織プロセス / 組織要因 / 中小企業 / 両利きの経営 / イノベーション・プロセス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  イノベーションハブにおける共創メカニズムの解明

    • 研究代表者
      久保田 達也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  教員の依存性からみた教育相談ケース会議での介入の方略

    • 研究代表者
      小川 千里
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      会津大学
  •  マルチレベル分析による個人の両利き性の先行要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 剛
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  オープンイノベーションのミクロ的基礎の研究

    • 研究代表者
      久保田 達也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  「両利き経営」を実践するマネジャーの特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩谷 剛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      香川大学
      同志社大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Ambidextrous Global Strategy in the Era of Digital Transformation2022

    • 著者名/発表者名
      Go Shionoya & Shumpei Iwao(Young Won Park Eds.)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811926266
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [図書] 組織論レビューⅣ:マクロ組織と環境のダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      岩尾俊兵・塩谷剛
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      白桃書房
    • ISBN
      9784561267690
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [図書] 組織論レビュー(仮)2022

    • 著者名/発表者名
      岩尾俊兵、塩谷剛
    • 出版者
      白桃書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [図書] Ambidextrous Global Strategy in the Era of Digital Transformation2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷剛、岩尾俊兵
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [雑誌論文] 経営者による探索と活用が企業パフォーマンスへ及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      塩谷 剛
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 54 号: 1 ページ: 46-59

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.54.1_46

    • NAID

      130007924462

    • ISSN
      0286-9713, 2187-932X
    • 年月日
      2020-09-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [雑誌論文] 農業経営者における「探索」「活用」尺度の開発2019

    • 著者名/発表者名
      塩谷剛
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 70 号: 4-5 ページ: 597-605

    • DOI

      10.14988/pa.2018.0000000384

    • NAID

      120006586041

    • ISSN
      03872858
    • URL

      https://doshisha.repo.nii.ac.jp/records/26407

    • 年月日
      2019-02-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [学会発表] 深化を基盤にした探索:DXを活用した中小企業の事例研究2024

    • 著者名/発表者名
      湯浅修一、塩谷剛、久保田達也、陰山孔貴
    • 学会等名
      日本経営学会 九州部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01660
  • [学会発表] マネジャーの資本が探索活動に与える影響-組織調査2020データによるマルチレベル分析-2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷剛
    • 学会等名
      組織学会研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [学会発表] 自己効力感と組織文化がマネジャーの探索活動に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      塩谷剛
    • 学会等名
      組織学会 企画・定例委員会 組織調査2020シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • [学会発表] マクロ現象としての「両利きの経営」とマルチレベル分析の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      塩谷剛、岩尾俊兵
    • 学会等名
      2022年度組織学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12864
  • 1.  久保田 達也 (20634116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  陰山 孔貴 (90707043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小川 千里 (90340760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  煙山 千尋 (10615553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi