• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木内 隆裕  Kinai Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80711986
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授
2017年度 – 2021年度: 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授
2016年度: 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
瞬発力 / 運動プライミング / 神経生理学 / 驚愕音響刺激 / 経頭蓋電気刺激 / cross-education / 経頭蓋直流電流刺激 / 驚愕応答効果 / 経頭蓋電流刺激 / 上肢 … もっと見る / 至適回数 / PAPE / RFD / 機能的連結 / 筋電図 / 脳波 / 神経科学 / 両肢間転移 / 再現性 / Cross-education / 運動学習 / 筋力増強 / 手指筋力 / 上肢筋力 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  片側上肢運動の粗密と反対側上肢への運動プライミング研究代表者

    • 研究代表者
      木内 隆裕
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      森ノ宮医療大学
  •  片側上肢の運動がもたらす反対側上肢への運動プライミング研究代表者

    • 研究代表者
      木内 隆裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      森ノ宮医療大学
  •  上肢筋力のCross-educationに関わる神経基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 隆裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      森ノ宮医療大学

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 臨床神経科学とリハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      Schenkman ML, Bowman JP, Gisbert RL, Butler RB (原著). 水野 昇, 野村 嶬, 三谷 章 (監訳). 荒木稔史, 石井光昭, 木内隆裕, 清水朋子, 塚越千尋, 冨永 渉, 華井明子, 古谷槙子, 松林 潤, 門馬更夢 (共訳)
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      西村書店
    • ISBN
      9784867060056
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16488
  • [雑誌論文] 徒手筋力計を用いた座位足関節背屈筋力測定の検者内信頼性2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣 優, 木内隆裕
    • 雑誌名

      森ノ宮医療大学紀要

      巻: 13 ページ: 15-22

    • NAID

      120006586082

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16488
  • [学会発表] 介入効果を追跡評価するための手指筋力測定法の信頼性検証2019

    • 著者名/発表者名
      木内隆裕, 竹村真実
    • 学会等名
      第58回近畿理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16488

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi