• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島 亜紀  Shima Aki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80715417
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 朝日大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 朝日大学, 法学部, 准教授
2022年度: 新潟大学, 教育基盤機構, 特任准教授
2020年度 – 2021年度: 新潟大学, 教育・学生支援機構, 特任准教授
2019年度: 中央大学, 研究開発機構, 機構助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05050:刑事法学関連 / 0105:法学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
キーワード
研究代表者
量刑 / 参審制 / 市民の司法参加 / 質的分析 / 裁判員裁判 / 質的研究 / 司法への市民参加 / 公判審理のわかりやすさ / 裁判員経験者 / 裁判員制度 … もっと見る / 量的分析 / 討議民主主義 / 共和主義 / 公共意識 / 討議的民主主義 / 共同体主義 / 自由主義 / 裁判員 / 公共性の空間 / 公共性 / 評議 / 実証研究 … もっと見る
研究代表者以外
データベース / 比較法学 / 法令標準XMLスキーマ / 類似文書検索 / 法令テキスト処理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  比較法学研究を促進するための外国法との網羅的な対応条文データベースの構築

    • 研究代表者
      中村 誠
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      新潟工科大学
  •  裁判員制度の問題点に関する実証分析と比較法制度研究研究代表者

    • 研究代表者
      島 亜紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      朝日大学
      新潟大学
  •  裁判員裁判の評議はいかなる「公共性の空間」なのか?-裁判員の認識の量的・質的分析研究代表者

    • 研究代表者
      島 亜紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0105:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
      中央大学

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公正な法をめぐる問い(第8章 裁判員裁判の評議はいかなる「公共性の空間」なのか)2021

    • 著者名/発表者名
      井上達夫、今井弘道、宇佐美誠、大野達司、尾崎一郎、郭舜、郭薇、島亜紀、菅原寧格、住吉雅美、角田猛之、橋場典子、長谷川晃、旗手俊彦、村林聖子、森元拓
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797228250
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23158
  • [雑誌論文] 長野県内矯正施設参観報告-治療的法学と矯正過程の接点-2024

    • 著者名/発表者名
      島亜紀
    • 雑誌名

      治療的司法ジャーナル

      巻: 7 ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01202
  • [学会発表] 裁判員裁判における「評議」という公共性の空間―裁判員経験者の発言の質的分析2022

    • 著者名/発表者名
      島亜紀
    • 学会等名
      日本法社会学会関東研究支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01202
  • [学会発表] The Public Sphere of Deliberations in Saiban-in Trials in Japan: Insights from a Thematic Analysis of Former Saiban-ins' Remarks2022

    • 著者名/発表者名
      Aki Shima
    • 学会等名
      The 2022 Global Meeting on Law & Society in Lisbon
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01202
  • [学会発表] 裁判員裁判における「評議」という公共性の空間―裁判員経験者の発言の質的分析2022

    • 著者名/発表者名
      島亜紀
    • 学会等名
      日本法社会学会関東研究支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23158
  • [学会発表] The Public Sphere of Deliberations in Saiban-in Trials in Japan: Insights from a Thematic Analysis of Former Saiban-ins' Remarks2022

    • 著者名/発表者名
      Aki Shima
    • 学会等名
      The 2022 Global Meeting on Law & Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23158
  • [学会発表] 裁判員裁判の「評議」はいかなる空間か?:裁判員経験者の発言の量的・質的分析2020

    • 著者名/発表者名
      島亜紀
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23158
  • [学会発表] 裁判員裁判の「評議」はいかなる空間か?2020

    • 著者名/発表者名
      島亜紀
    • 学会等名
      法意識研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23158
  • 1.  中村 誠 (50377438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  外山 勝彦 (70217561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi