• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水谷 誠孝  mizutani nobutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80719089
所属 (現在) 2025年度: 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者以外
音楽を生み出す遊び / 聴覚と視覚の融合・往還 / 音楽的多様性と発展性 / 遊び / 即興的音楽表現 / 表現遊びプログラム開発 / 幼児 / 領域「表現」教育プログラム / 相互コミュニケーション / 演劇的視点 … もっと見る / 劇的要素 / 劇的要素による即興的音楽の展開 / マーブリング / 遊びの自由性 / 劇的要素と音楽的要素の関係 / 音楽的多様性・発展性 / 遊びによる即興音楽の創作 / 表現教育 / 結果としての音楽 / サウンド・アート / 遊びとしての楽しさ / 表現活動のための環境構成 / 教育プログラム開発 / サウンドアート / 聴覚イメージと視覚イメージの融合・往還 / 遊びの自由 / 保育者養成 / 即興的音楽表現活動 / 環境構成 / 遊びの楽しさと自由 / 描画技法の応用 / 感性・創造性・想像力 / 実践的領域「表現」教育プログラム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  即興的音楽表現活動による幼児のための遊びを通した実践的表現教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      麓 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  遊びにおけるコミュニケーションによって展開する即興的音楽表現教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      麓 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  保育者養成校における「音楽を生み出す遊び」による実践的表現教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      麓 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「音楽を生み出す遊び」における音楽的多様性と発展性および遊びの楽しさと自由を両立するための環境構成について2020

    • 著者名/発表者名
      麓 洋介・水谷 誠孝・岡田 暁子
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 10

    • NAID

      40022259713

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 劇的視点による「音楽を生み出す遊び」の開発 -マーブリングを手掛かりとして-2023

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子
    • 学会等名
      第76回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02490
  • [学会発表] 即興的音楽表現活動における劇的視点からのアプローチ-奏者が“演じる”ことによって生まれる音楽的展開-2022

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子
    • 学会等名
      第75回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02490
  • [学会発表] 即興的音楽表現活動における劇的視点からのアプローチ ―奏者が“演じる”ことによって生まれる音楽的展開―2022

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子
    • 学会等名
      第75回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02490
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」における奏者間のコミュニケーションと音楽的展開の関係について-学生による実践の分析を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子・友永良子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」における環境構成についての検討-音楽の発展性と遊びの楽しさの両立を目的として-2019

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子・友永良子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」における環境構成についての検討-音楽の発展性と遊びの楽しさの両立を目的として2019

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子・友永良子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 造形表現を手がかりにした「音楽を生み出す遊び」の検討-造形表現のプロセスの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      水谷誠孝・麓洋介
    • 学会等名
      第68回日本美術教育学会学術研究大会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」における音楽的発展性についての検討 -音楽家を対象としたアンケートおよびインタビュー調査を通して2018

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」における音楽的発展性についての検討-音楽家を対象としたアンケートおよびインタビュー調査を通して2018

    • 著者名/発表者名
      麓 洋介・水谷 誠孝・岡田 暁子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」の開発-フロッタージュを手掛かりとして2017

    • 著者名/発表者名
      麓洋介・水谷誠孝・岡田暁子・藤本逸子・藤原一子
    • 学会等名
      第70回日本保育学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学・川崎医科大学・川崎医療短期大学(岡山県・倉敷市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 「音楽を生み出す遊び」の開発-フロッタージュを手掛かりとして2017

    • 著者名/発表者名
      麓 洋介・水谷 誠孝・岡田 暁子・藤本 逸子・藤原 一子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • [学会発表] 造形技法の活用による音楽表現遊び-学生の想像力を高める試み2016

    • 著者名/発表者名
      水谷誠孝・麓洋介
    • 学会等名
      第69回日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス(東京都・小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04755
  • 1.  麓 洋介 (40735833)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  岡田 暁子 (40413265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi