• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀田 祥史  Horita Yoshifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80721547
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 医学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2018年度: 札幌医科大学, 医学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
ブラッドパッチ / 脳槽シンチグラフィー / CTミエログラフィー / MRI / 画像診断 / 低髄液圧症 / 脳脊髄液減少症 / 脳脊髄液漏出症
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  脳脊髄液漏出症における神経放射線画像の解析および診断精度向上への応用研究代表者

    • 研究代表者
      堀田 祥史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 脳脊髄液漏出症の診断における脳槽シンチグラフィーの意義2018

    • 著者名/発表者名
      堀田祥史、小松克也、木村友亮、秋山幸功、鰐渕昌彦、三國信啓
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第77回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861158
  • [学会発表] 脳脊髄液減少症~これまでの知見、これからの視点~2018

    • 著者名/発表者名
      堀田祥史
    • 学会等名
      第85回札幌脳外科集談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861158
  • [学会発表] 当院で経験した外傷性脳脊髄液減少症2017

    • 著者名/発表者名
      堀田 祥史
    • 学会等名
      第40回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      浅草ビューホテル(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861158
  • [学会発表] 当院で診断・治療を行った脳脊髄液漏出症と低髄液圧症について2017

    • 著者名/発表者名
      堀田 祥史、小松 克也、秋山 幸功、鰐渕 昌彦、三國 信啓
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861158

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi