• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 和生  Sakamoto Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80722363
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 大学病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 九州大学, 大学病院, 講師
2019年度 – 2023年度: 九州大学, 大学病院, 助教
2016年度: 九州大学, 医学研究院, 共同研究員
2015年度: 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53020:循環器内科学関連 / 循環器内科学
研究代表者以外
小区分53020:循環器内科学関連
キーワード
研究代表者
ディープラーニング / カテーテルアブレーション / 心房細動 / 心筋焼灼 / 機械学習 / 電気生理学的特性 / 循環器内科学 / 危険因子 / 突然死 / Fontan術後 … もっと見る / 不整脈 / 心室性不整脈 / 上室性不整脈 / Fontan手術 / 成人先天性心疾患 / 動脈圧反射 / モデル化 / 自律神経不全 / 心不全 / 動脈圧受容器反射 … もっと見る
研究代表者以外
成人先天性心疾患 / 刺激伝導系ペーシング 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  体心室右室における3次元マップを指標とした刺激伝導系ペーシングの心機能への効果

    • 研究代表者
      長山 友美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  低再発率を追求する人工知能を補助とする心房細動アブレーションの効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 和生
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  心房細動において非不整脈時の生体情報から至適心筋焼灼部位を詮索する機械学習の開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 和生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  Fontan術後の突然死高リスク患者における電気生理学的特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 和生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  収縮能の保たれた心不全発症と動脈圧反射機能不全の生理学的/統計学的関係性研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 和生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Intravenous electrical vagal nerve stimulation prior to coronary reperfusion in a canine ischemia-reperfusion model markedly reduces infarct size and prevents subsequent heart failure.2017

    • 著者名/発表者名
      Arimura T, Saku K, Kakino T, Nishikawa T, Tohyama T, Sakamoto T, Sakamoto K, Kishi T, Ide T, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 227 ページ: 704-710

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.10.074

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19383, KAKENHI-PROJECT-15K19386
  • [雑誌論文] Baroreflex failure increases the risk of pulmonary edema in conscious rats with normal left ventricular function.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto K, Hosokawa K, Saku K, Sakamoto T, Tobushi T, Oga Y, Kishi T, Ide T, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol

      巻: 310 号: 2 ページ: H199-H205

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00610.2015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19382, KAKENHI-PROJECT-15K19383, KAKENHI-PROJECT-15K19386, KAKENHI-PROJECT-23220013
  • [雑誌論文] Optimal Titration Is Important to Maximize the Beneficial Effects of Vagal Nerve Stimulation in Chronic Heart Failure.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishizaki A, Sakamoto K, Saku K, Hosokawa K, Sakamoto T, Oga Y, Akashi T, Murayama Y, Kishi T, Ide T, Sunagawa K.
    • 雑誌名

      J Card Fail

      巻: 22 号: 8 ページ: 631-638

    • DOI

      10.1016/j.cardfail.2016.04.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19383, KAKENHI-PROJECT-15K19386
  • [学会発表] 心房細動における電位波高図からカテーテルアブレーション治療の要否を判断する人工知能モデルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      遠山岳詩, 坂本和生
    • 学会等名
      日本臨床試験学会第14回学術集会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08185
  • [学会発表] 心房中隔欠損症に合併した心房細動に対するカテーテルアブレーションの心負荷軽減効果2020

    • 著者名/発表者名
      坂本和生, 向井靖, 高瀬進, 長岡和宏, 河合俊輔, 矢加部大輔, 井上修二朗, 渡邊高徳, 坂本一郎, 石北綾子, 梅本真太郎, 樗木晶子, 筒井裕之
    • 学会等名
      第22回日本成人先天性心疾患学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17530
  • [学会発表] The impact of stepwise intervention of catheter ablation and transcatheter closure for atrial septal defect patients complicated with atrial fibrillation2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Sakamoto, Susumu Takase, Yasushi Mukai, Shunsuke Kawai, Kazuhiro Nagaoka, Shujirou Inoue, Daisuke Yakabe, Takahiro Watanabe, Akiko Chishaki, Hiroyuki Tsutsui
    • 学会等名
      APHRS2019 12th Asioa Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K17530
  • 1.  細川 和也 (40746872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  長山 友美 (00939994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠山 岳詩 (00828197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  石北 綾子 (60829232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大賀 泰寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  砂川 賢二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  朔 啓太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi