• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸 茂樹  KISHI SHIGEKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80726050
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 主任研究員
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 主任研究員
2016年度 – 2018年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39060:生物資源保全学関連
研究代表者以外
小区分39040:植物保護科学関連 / 生物資源保全学
キーワード
研究代表者
送粉サービス / 訪花昆虫 / 機械学習 / スペクトル分析 / ハチ目有剣類
研究代表者以外
環境保全型害虫管理技術 / 天敵の保護・強化 / 補助餌源 / 花蜜 / インセクタリープランツ … もっと見る / ネオニコチノイド農薬 / ヘギイタダニ / 保全 / 種間比較 / 反応行動 / セイヨウミツバチ / ニホンミツバチ / 外来種 / 野生ハナバチ / 寄生 / 発熱能力 / ネオニコチノイド系農薬 / 寄主拡大 / 分布拡大 / 病気 / グルーミング行動 / 農薬 / 外来生物 / アカリンダニ / ミツバチ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  花粉媒介昆虫の訪花行動に影響する花形質の統合的な解析研究代表者

    • 研究代表者
      岸 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  天敵温存植物による給餌効果の物質基盤解明

    • 研究代表者
      釘宮 聡一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  なぜアカリンダニが増えたのか?―農薬がミツバチ寄生ダニに与える影響の評価―

    • 研究代表者
      坂本 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所

すべて 2024 2023 2017

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] 分蜂管理方法及び分蜂管理システム2023

    • 発明者名
      岸茂樹、芳山三喜雄、荻原麻理
    • 権利者名
      岸茂樹、芳山三喜雄、荻原麻理
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-217170
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05281
  • [学会発表] スズメガ類によるニガウリの送粉効率2024

    • 著者名/発表者名
      岸茂樹(農研機構)・日下石碧(農研機構)・田中義弘(鹿児島県農総セ)・俵積田智也(鹿児島県農総セ)・加茂綱嗣(農研機構)
    • 学会等名
      第68回日本応用動物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05281
  • [学会発表] ネオニコチノイド系農薬がアカリンダニ寄生に及ぼす影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      坂本佳子, 前田太郎, 芳山三喜雄, 岸茂樹, 五箇公一
    • 学会等名
      第26回日本ダニ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26290074
  • [学会発表] ネオニコチノイド農薬がミツバチのダニ寄生に及ぼす影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      坂本佳子, 前田太郎, 芳山三喜雄, 岸茂樹, 五箇公一
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26290074
  • [学会発表] ネオニコチノイド農薬がミツバチのグルーミング行動に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      坂本佳子, 前田太郎, 芳山三喜雄, 岸茂樹, 五箇公一
    • 学会等名
      第77回日本昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26290074
  • 1.  前田 太郎 (50414941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  坂本 佳子 (80714196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  五箇 公一 (90300847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  森口 紗千子 (50583431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  釘宮 聡一 (10455264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  下田 武志 (20370512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi