• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 友浩  WATANABE Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80731968
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 准教授
2020年度 – 2023年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分17050:地球生命科学関連 / 0601:農芸化学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分17050:地球生命科学関連
キーワード
研究代表者
生命進化 / タンパク質 / リポ酸 / ヘテロジスルフィド還元酵素 / 還元的アセチルCoA経路 / 二酸化炭素 / 一酸化炭素 / 亜硫酸 / エネルギー代謝 / 微生物 … もっと見る / 硫黄酸化 / 硫黄酸化菌 / 酵素 / 硫黄 / 硫黄リレータンパク質 / スルファン硫黄 / トランスクリプトーム / 遺伝子資源 / フラビン / 電子バイフリケーション / 電子分岐反応 … もっと見る
研究代表者以外
Iron / Photosynthesis / Bacteria / Ocean / Precambrian 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  COを合成するタンパク質超複合体の証明研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 友浩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Illuminating early Earth's broken iron cycle using a living fossil photosynthetic bacterium

    • 研究代表者
      TSUJI JACKSON・MAKOTO
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  COを合成するタンパク質超複合体の精製研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 友浩
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  亜硫酸を使うエネルギー代謝の起源に迫る酵素反応の検証研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 友浩
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  祖先的な亜硫酸生成反応の起源に迫る酵素の探索研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 友浩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  未知の電子バイフリケーション反応の検証ー新たな遺伝子資源の開拓ー研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 友浩
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0601:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dissimilatory microbial sulfur and methane metabolism in the water column of a shallow meromictic lake2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomohiro、Kubo Kyoko、Kamei Yoshiharu、Kojima Hisaya、Fukui Manabu
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology

      巻: 45 号: 3 ページ: 126320-126320

    • DOI

      10.1016/j.syapm.2022.126320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22559, KAKENHI-PROJECT-18H03351, KAKENHI-PROJECT-21K14025
  • [雑誌論文] Three-megadalton complex of methanogenic electron-bifurcating and CO2-fixing enzymes2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomohiro、Pfeil-Gardiner Olivia、Kahnt Joerg、Koch Juergen、Shima Seigo、Murphy Bonnie J.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 373 号: 6559 ページ: 1151-1156

    • DOI

      10.1126/science.abg5550

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22559, KAKENHI-PROJECT-21K14025
  • [雑誌論文] MvhB-type polyferredoxin as an electron-transfer chain in putative redox-enzyme complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomohiro、Shima Seigo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 2 ページ: 353-360

    • DOI

      10.1246/cl.200774

    • NAID

      130007986370

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22559
  • [学会発表] 低温と嫌気―微生物の培養が切り拓くタンパク質研究の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉友浩
    • 学会等名
      第75回日本生物工学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25979
  • [学会発表] 硫黄温泉の微生物マットから単離されたDissulfuribacterales目の新科を代表する新規硫黄不均化細菌の特徴づけ2023

    • 著者名/発表者名
      村井秀、渡邉友浩、福井学
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04644
  • [学会発表] Diversity of Putative Heterodisulfide Reductase Complexes2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Watanabe
    • 学会等名
      International Symposium on Valorization of Thermotolerant Microbial Resources for Biofuels and Bioproducts toward a Decarbonized Society
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25979
  • [学会発表] Transcriptomic analysis of tetrathionate oxidation by freshwater sulfur-oxidizing bacteria in the family Sulfuricellaceae2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Watanabe, Tomofumi Nomura, Jackson Tsuji, Manabu Fukui
    • 学会等名
      6th International Symposium on Microbial Sulfur Metabolism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14025
  • [学会発表] Transcriptomic analysis of tetrathionate oxidation by freshwater sulfur-oxidizing bacteria in the family Sulfuricellaceae2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Watanabe, Tomofumi Nomura, Jackson Tsuji, Manabu Fukui
    • 学会等名
      6th International Symposium on Microbial Sulfur Metabolism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25979
  • [学会発表] ヘテロジスルフィド還元酵素によるフラビン型電子分岐反応と電子活性化2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉友浩
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第49回討論会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25979
  • [学会発表] 硫黄温泉周辺の沼に発達する微生物マットの特徴づけ2022

    • 著者名/発表者名
      林沙弥香、渡邉友浩、福井学
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14025
  • [学会発表] 硫黄酸化細菌におけるテトラチオン酸酸化経路の検討2022

    • 著者名/発表者名
      野村朋史、渡邉友浩、福井学
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14025
  • [学会発表] メタン菌の電子管理術:エネルギーに乏しい環境に特化した酵素機構2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉友浩,Olivia Pfeil-Gardiner, Joerg Kahnt, Juergen Koch, 嶋盛吾, Bonnie J. Murphy
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第 34 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14025
  • [学会発表] メタン菌の電子管理術:エネルギーに乏しい環境に特化した酵素機構2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉友浩,Olivia Pfeil-Gardiner, Joerg Kahnt, Juergen Koch, 嶋盛吾, Bonnie J. Murphy
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第 34 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22559
  • 1.  TSUJI JACKSON・MAKOTO (60976207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏原 輝彦 (70611515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi