• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 慎吾  Tanaka Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80733534
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪経済法科大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪経済法科大学, 国際学部, 准教授
2019年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2017年度 – 2019年度: 大阪大学, 国際公共政策研究科, 特任助教
2017年度: 大阪大学, 国際公共政策研究科, 招へい研究員
2014年度 – 2016年度: 大阪大学, 国際公共政策研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
国際関係論 / 小区分06020:国際関係論関連
研究代表者以外
国際関係論
キーワード
研究代表者
原子力 / 核兵器 / 日米関係 / 外交史 / 国際政治 / 核エネルギー / 平和条約 / 旧日米安保条約 / サンフランシスコ講和条約 / 国際政治学 … もっと見る / 政治学 / 原子力協力 / 日英関係 / 原子力協定 / イギリス外交 / 北東アジア秩序形成 / 米国外交 / 英国外交 / 日本外交 / 日本:アメリカ:イギリス / 国際情報交換 / 史料調査・収集 / 日米関係論 … もっと見る
研究代表者以外
国際関係理論 / 国際関係研究の方法論 / 国際政治学の方法論 / 国際関係史の方法論 / 国政政治学の方法論 / 同盟理論 / 戦争原因論 / 政治科学 / コミットメント問題 / 期待効用モデル / 日独伊三国同盟 / 太平洋戦争 / 満洲事変 / 満州事変 / 国際関係史 / 合理的選択論 / 外交史 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  寛大な講和とは何だったのか:核エネルギー規制条項にみる日本の自由と責務研究代表者

    • 研究代表者
      田中 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  戦後の東アジア秩序形成と原子力:1958年の日米・日英原子力協定からの視座研究代表者

    • 研究代表者
      田中 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
      大阪大学
  •  外交史研究と合理的選択論の融合──太平洋戦争の「原因」は何か

    • 研究代表者
      中谷 直司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      帝京大学
      三重大学
      同志社大学
  •  核エネルギーの「平和利用」協力と日米同盟 1958-1968研究代表者

    • 研究代表者
      田中 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Takeda Yu's Nihon no Gensiryoku Gaiko [Japan’s nuclear diplomacy: a resource-poor country’s 70 years of struggle]2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shingo
    • 雑誌名

      Journal of Contemporary East Asia Studies

      巻: 8 号: 2 ページ: 243-245

    • DOI

      10.1080/24761028.2019.1675236

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13688
  • [雑誌論文] 「日米原子力研究協定」への道程‐米国における核兵器使用の記憶と冷戦戦略2016

    • 著者名/発表者名
      田中 慎吾
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885042
  • [学会発表] “The U.K.-Japan Bilateral Agreement of Nuclear Energy in 1958: Seeking Self-Determination under the Pax-Americana”2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tanaka
    • 学会等名
      Conference of European Association for Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13688
  • [学会発表] 「日英原子力協定(1958)~対米自主と協力の葛藤~」2018

    • 著者名/発表者名
      田中慎吾
    • 学会等名
      第2回大阪大学豊中地区研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13688
  • [学会発表] 日英原子力協定(1958年)パックス・アメリカーナ下における日英協調の模索と破綻2018

    • 著者名/発表者名
      田中慎吾
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13688
  • [学会発表] 「日米核エネルギー協力体制の構築と形成 1952-1958」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 慎吾
    • 学会等名
      国際安全保障フォーラム・イン・関西2015
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885042
  • [学会発表] 「日米原子力協定1955-1958:アイゼンハワー政権の冷戦戦略と対日政策の視点から」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 慎吾
    • 学会等名
      第250回関西アメリカ史研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26885042
  • 1.  中谷 直司 (70573377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 航 (90735317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田代 和也 (90774373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi