• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 尚也  KONDO NAOYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80733576
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師
2017年度 – 2020年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
連携評価ツール / 障害福祉 / 連携評価 / 連携
研究代表者以外
社会福祉士 / 実践力 / 相談援助実習 / OSCE / 技能評価 / 専門職養成 … もっと見る / 社会福祉士養成 / ソーシャルワーク実習 / 新カリキュラム / 技術評価 / 社会福祉実習教育 / 実践力養成 / 実習前評価システム / 試験項目 / 技術 / 実習前評価 / 社会福祉士養成教育 / 日本語版NCAST / 重症心身障がい児者 / 食事援助 / 介入研究 / 援助者 / 教育プログラム / 相互作用 / 食事の援助行為 / 重症心身障害児者 / 看護学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  障害福祉専門職の連携評価ツールの実践的検証と汎用モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 尚也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  社会福祉士養成教育における客観的臨床能力試験(OSCE)普及モデルの開発

    • 研究代表者
      巻 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  重症心身障害児者と援助者間に相互作用をもたらす食事援助プログラムの開発

    • 研究代表者
      木浪 智佳子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  相談援助実習におけるOSCEの開発と教育的活用

    • 研究代表者
      巻 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2021 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コロナ禍における相談援助実習に向けた新型コロナウイルス対策2021

    • 著者名/発表者名
      巻康弘・片山寛信・近藤尚也
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 17 ページ: 111-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02242
  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE(客観的臨床能力試験)評価項目の評価~学生及び評価者の調査結果から~2016

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘 近藤尚也 川勾亜紀奈 福間麻紀 松本望 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 23 ページ: 33-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590114
  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE結果の活用実態-実習指導者へのアンケート調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤尚也 巻康弘 川勾亜紀奈 福間麻紀 松本望 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 12 ページ: 99-103

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590114
  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE(客観的臨床能力試験)の開発2014

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘 川勾亜紀奈 福間麻紀 近藤尚也 大友芳恵 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 21 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590114
  • [学会発表] 相談援助実習指導者のOSCE結果活用実態-2015年度調査を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤尚也 川勾亜紀奈 福間麻紀 松本 望 鈴木幸雄
    • 学会等名
      北海道医療大学看護福祉学部学会第13回学術大会
    • 発表場所
      北海道医療大学札幌サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590114
  • 1.  巻 康弘 (80614651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  福間 麻紀 (70581867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  片山 寛信 (10816797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大友 芳恵 (20347777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  木浪 智佳子 (40347183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川勾 亜希奈 (70458123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  松本 望 (10758668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鈴木 幸雄 (20171267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  三國 久美 (50265097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  志渡 晃一 (20206098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 竜平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi