• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 美奈  Masuda Mina

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80736885
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授
2019年度 – 2022年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 講師
2018年度: 富山大学, 人間発達科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
教職専門性 / 探求的授業 / 教師 / 協同的な学び / 教職の専門性 / 対話的な学び / 教授スタイル / 道徳的判断 / 教師教育 / 探究的な学び … もっと見る / 同僚性 / 校内研修会 / 教師の判断 / 授業研究 / 教師研究 / 教師の専門性 / 探究的な授業 / 協働的な授業 / 教師の道徳的判断 … もっと見る
研究代表者以外
実践知(PPTs) / ジャーナルリフレクション / 授業改善 / 自己リフレクション / 若手教師 / 熟議的コミュニケーションとしての評価 / 市民性教育・主権者教育 / 信頼性・妥当性 / パフォーマンス評価 / ケア / リベラリズムの公共哲学 / 公共的理由としての評価規準 / 総合的な探究の時間 / 反照的均衡としてのモデレーション / 学習評価の倫理学方法論 / 省察的モデレーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  若手教師の自己リフレクションに関する実証研究

    • 研究代表者
      岡崎 浩幸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  学校間グループ・モデレーションのための地域プラットフォームの省察的構築

    • 研究代表者
      遠藤 貴広
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  授業における教師の道徳的判断に関する実態調査に基づく実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 対話的で探究的な授業における教師の教授スタイルを捉える視座2022

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama

      巻: 16 号: 2 ページ: 73-81

    • DOI

      10.15099/00021558

    • URL

      https://toyama.repo.nii.ac.jp/records/19137

    • 年月日
      2022-03-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 学習指導要領の実践に向けた学校現場の取り組み-校内研修を通した授業実践の改善-2022

    • 著者名/発表者名
      増田美奈
    • 学会等名
      富山大学-JICAエチオピア国別研修「カリキュラム開発、実施、評価を通じた理科教育における持続的な学びの改善」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 子どもの学び合いを支える実践に向けた教師同士の学び2021

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      令和3年度校内研修活性化研修会(富山県教育委員会主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] これからの時代を生きる子どもたちの学びとは2021

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      教育フォーラム2021(富山大学人間発達科学研究実践総合センター主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 「主体的・対話的で深い学び」の視点からの学習評価と授業改善2021

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      富山県立高岡支援学校障害種別研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      富山県立ふるさと支援学校障害種別研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 学びに向かう力を育む「主体的・対話的で深い学び」2021

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      滑川市立西部小学校学力向上拠点校研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 育成を目指す資質・能力の獲得に向けた「主体的・対話的で深い学び」2020

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      富山県立高岡支援学校障害種別研修会講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] これからの時代を生きる子供たちの学びとは2020

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      富山大学データサイエンス教育事業キックオフミーティング「GIGAスクール構想が目指す学びの姿と大学による支援」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 対話的な授業における教師の教授スタイルを捉える視座2019

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 今,道徳教育について共に考える2019

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      富山大学人間発達科学部附属特別支援学校公開研修会講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • [学会発表] 主体的で対話的な学びの場の創造2019

    • 著者名/発表者名
      増田 美奈
    • 学会等名
      魚津市小学校教育研究会研究大会講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02330
  • 1.  遠藤 貴広 (70511541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本所 恵 (80632835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡崎 浩幸 (20436801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi