• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹田 らら  TAKEDA Lala

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80740109
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 現代社会総合研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 昭和女子大学, 全学共通教育センター, 准教授
2021年度 – 2023年度: 昭和女子大学, 総合教育センター, 講師
2015年度 – 2020年度: 東京電機大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
相互行為分析 / 大学間交流 / 語学教育 / 複言語・複文化化 / 多言語・多文化化 / 複数言語 / トランスランゲージング / 相互行為能力の向上 / 語用論的側面の育成 / 発信技能の統合的指導 … もっと見る / 協働創作文活動 / 話し手交替の指導 / 話し手交替 / 語用論的側面 / 基盤化 / 他者反復 / 相互行為 / 非言語行動 / チャット形式作文 / 創作文活動 / 英会話指導 / 語用論教育 / 異文化理解能力 / メタコミュニケーション / 日英語比較 / 明示的指導と暗示的指導 / 語用規則 / 協調性 / 重複発話 / 異ジャンル間比較 / 相互行為の英語教育 … もっと見る
研究代表者以外
英語教授法 / アカデミックライティング / 英語(言語)教育 / インターアクティブ / 高大接続 / 産学連携 / キャリア / 女性のリーダーシップ / 小学校英語教育 / 言語学習者 / チームビルディング / リーダーシップ / プレゼンテーション教育 / アカデミックライティングとの比較 / 英語教育連携 / プレゼンテーション教育談話分析 / プレゼンテーションスキル / 英語教育 / 言語習得 / リンガフランカとしての英語 / 高大連携 / 談話分析 / インターアクティブ・プレゼンテーション / 英語プレゼンテーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日米大学隣接環境での複数言語使用の実態分析:語学教育への応用を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 らら
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  世界展開と高大接続のためのインターアクティブ・プレゼンテーション教授法の提案

    • 研究代表者
      奥切 恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  日本人大学生英語学習者への会話指導における協働創作文活動を統合した教育法の提案研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 らら
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      昭和女子大学
      東京電機大学
  •  英語話者と日本語話者による重複発話と協調性の産出に関する異ジャンル間対照研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 らら
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京電機大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] A Pragmatic Approach to English Language Teaching and Production2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら、奥切恵
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923094
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [図書] A pragmatic approach to English language teaching and production2019

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda and Megumi Okugiri(竹田らら・奥切恵)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923094
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] 日本におけるTranslanguaging研究の動向調査:『日本語教育』・JALT Journal・『社会言語科学』における会話データ分析論文から2024

    • 著者名/発表者名
      竹田らら・大場美和子・山本綾・松橋由佳
    • 雑誌名

      社会言語科学会第48回大会発表論文集

      ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [雑誌論文] The Approach to Introductions in English Presentations by Japanese University Students2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi OKUGIRI, Lala Takeda, Shin'ichiro ISHIKAWA, & Tom GALLY
    • 雑誌名

      Learning and Teaching Interactions in Pragmatic Aspects Vol 1 ーLanguage Use in Contexts Inside and Outside English Language Classroomsー

      巻: 1 ページ: 53-64

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [雑誌論文] Co-occurrence of linguistic and non-linguistic behaviors: Single case analysis of Japanese EFL learners' allo-repetition and gazing2023

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 雑誌名

      日本女子大学英米文学研究

      巻: 58 ページ: 185-198

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] Co-occurrence of linguistic and non-linguistic behaviors: Single case analysis of Japanese EFL learners' allo-repetition and gazing2023

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 雑誌名

      日本女子大学英米文学研究

      巻: 58 ページ: 185-198

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [雑誌論文] Chat-style writing in teaching conversation2022

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 雑誌名

      PanSIG Journal 2021

      巻: - ページ: 279-287

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] Chat-style writing in teaching conversation2022

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 雑誌名

      PanSIG Journal 2021

      巻: 該当なし ページ: 279-287

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [雑誌論文] Overlaps in collaboration adjustments: A cross-genre study of female university students’ interactions in American English and Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 雑誌名

      Pragmatics: Quarterly Publication of the International Pragmatics Association (IPrA)

      巻: Online first 号: 2 ページ: 285-312

    • DOI

      10.1075/prag.21009.tak

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882, KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] "Elicitation of mutual understanding and achievement of coherence: Allo-repetition in Japanese EFL speaking and chat-style writing interactions"2021

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Lala
    • 雑誌名

      Lee, Cynthia (ed.) Second Language Pragmatics and English Language Education in East Asia. (Oxford: Routledge)

      ページ: 41-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] Elicitation of mutual understanding and achievement of coherence: Allo-repetition in Japanese EFL speaking and chat-style writing interactions2021

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Lala
    • 雑誌名

      Lee, Cynthia (ed.) Second Language Pragmatics and English Language Education in East Asia

      ページ: 41-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [雑誌論文] 英語での会話力向上のためのチャット形式作文の導入と語用論的側面の指導2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本語用論学会第21回 大会発表論文集

      巻: 14 ページ: 221-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] 基盤化と語用論教育―日本人英語学習者のチャット形式作文と会話での反復から2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム『相互行為と語学教育』予稿集

      巻: 該当せず ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [雑誌論文] 『相互行為』と語用論:社会的関係の動的性質に 関する実践研究と教育への応用(全体趣旨)2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本語用論学会第21回 大会発表論文集

      巻: 14 ページ: 205-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] 基盤化と語用論教育―日本人英語学習者のチャット形式作文と会話での反復から2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム『相互行為と語学教育』予稿集

      巻: 該当なし ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [雑誌論文] Pragmatic rules to enhance students' intercultural competence: a study based on a functional analysis of overlaps in task-based dialogues2018

    • 著者名/発表者名
      Kosaki, Junko and Takeda, Lala
    • 雑誌名

      JACET Chugoku-Shikoku Chapter Research Bulletin

      巻: 15 ページ: 37-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [雑誌論文] どの場面で、誰が、何を、何のために「繰り返す」のか―二種類のジャンルにおける「反復」の機能とそれがもたらす協調性―2017

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本語学(招待執筆)

      巻: 36(4) ページ: 70-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [雑誌論文] どの場面で、誰が、何を、何のために「繰り返す」のか―二種類のジャンルにおける「反復」の機能とそれがもたらす協調性―2017

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 36 (4) ページ: 70-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [雑誌論文] 重複発話から創出される協調性―親疎が異なった日本語相互行為の異ジャンル間比較からの一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 19 号: 1 ページ: 87-102

    • DOI

      10.19024/jajls.19.1_87

    • NAID

      130007045480

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [雑誌論文] 重複発話の日英語比較:ジャンル・心的距離・言語の違いは協調性の産出にどう関わるか2016

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本英語学会研究発表論文集 (JELS)

      巻: 33 ページ: 149-155

    • NAID

      40021205562

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [雑誌論文] 日本人大学生同士の会話にみる重複発話:異ジャンル間比較を通した機能分析と協調性2015

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 雑誌名

      日本語用論学会第17回大会発表論文集

      巻: 10 ページ: 81-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 日本におけるTranslanguaging研究の動向調査 ―『日本語教育』・JALT Journal・『社会言語科学』における 会話データ分析論文から―2024

    • 著者名/発表者名
      竹田らら・大場美和子・山本綾・松橋由佳
    • 学会等名
      第48回社会言語科学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00704
  • [学会発表] 日本におけるTranslanguaging研究の動向調査:『日本語教育』・JALT Journal・『社会言語科学』における会話データ分析論文から2024

    • 著者名/発表者名
      竹田らら・大場美和子・山本綾・松橋由佳
    • 学会等名
      社会言語科学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 語用論の英語教育への応用と可能性: スピーキングとライティングからみえること2023

    • 著者名/発表者名
      竹田らら、奥切恵
    • 学会等名
      12月大学英語教育学会関東支部講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] Topic development through allo-repetition in EFL-speaking and chat-style writing: From the viewpoint of dependency and creativity in context2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. TAKEDA
    • 学会等名
      AILA World Congress 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] Topic development through allo-repetition in EFL-speaking and chat-style writing: From the viewpoint of dependency and creativity in context2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics World Congress 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 相互行為にみられる言語調整機能2021

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム 第3回 相互行為と語学教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 相互行為にみられる言語調整機能(趣旨説明)2021

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム 第3回 相互行為と語学教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] A provisional suggestion on linguistic and cultural inclusion in the co-occurrence of verbal and non-verbal cues: The case of overlaps2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference (IPrA 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] Chat-style writing in teaching conversation2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. TAKEDA
    • 学会等名
      2021 JALT PanSIG Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] The approach to introductions in English presentations by Japanese university students2021

    • 著者名/発表者名
      Megumi OKUGIRI, Lala TAKEDA, Shin'ichiro ISHIKAWA, & Tom GALLY
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics World Congress 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] A provisional suggestion on linguistic and cultural inclusion in the co-occurrence of verbal and non-verbal cues: The case of overlaps2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. TAKEDA
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference (IPrA 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] Chat-style writing in teaching conversation2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. Takeda
    • 学会等名
      2021 JALT PanSIG Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] Foreign Language or Lingua Franca: Examination of the Application of Research Outcomes to Language Education Through Pragmatics2021

    • 著者名/発表者名
      Lala TAKEDA, Megumi OKUGIRI, Naoko OSUKA, Pino CUTRONE, Keisuke IMAMURA, Misa FUJIO, Ivan BROWN, Ayaka TAKEUCHI, & John CAMPBELL-LARSEN
    • 学会等名
      Japan Association of College English Teachers Kanto 14th Annual Convention
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] Foreign language or lingua franca: Examination of the application of research outcomes to language education through pragmatics2021

    • 著者名/発表者名
      Lala U. TAKEDA, Megumi OKUGIRI, Naoko OSUKA, Pino CUTRONE, Keisuke IMAMURA, Misa FUJIO, Ivan BROWN, Ayaka TAKEUCHI, John CAMPBELL-LARSEN
    • 学会等名
      The 14th Annual Convention of JACET Kanto Chapter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] 「他者反復にみる言語的『重なり』と非言語的『重なり』の共起:日本人英語学習者のデータから」2020

    • 著者名/発表者名
      竹田 らら
    • 学会等名
      日本女子大学文学部・文学研究科学術交流企画シンポジウム 第二回「相互行為と語学教育」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] 他者反復にみる言語的『重なり』と非言語的『重なり』の共起:日本人英語学習者のデータから2020

    • 著者名/発表者名
      竹田 らら
    • 学会等名
      他者反復にみる言語的『重なり』と非言語的『重なり』の共起:日本人英語学習者のデータから
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 基盤化と語用論教育:日本人英語学習者のチャット形式作文と会話での反復から2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム『相互行為と語学教育』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 日本人英語学習者の話題展開と理解構築:会話とチャット形式作文での反復表現を比較して2019

    • 著者名/発表者名
      竹田 らら
    • 学会等名
      日本語用論学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 基盤化と語用論教育:日本人英語学習者のチャット形式作文と会話での反復から2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本女子大学文学部 文学研究科学術交流企画シンポジウム『相互行為と語学教育』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] Co-Occurrence of Verbal and Non-Verbal Cues in Grounding: A Study on Allo-Repetition and Gaze in Japanese English as a Foreign Language (EFL) Interaction2019

    • 著者名/発表者名
      竹田 らら
    • 学会等名
      JACET 58th International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 日本人英語学習者の話題展開と理解構築:会話とチャット形式作文での反復表現を比較して2019

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本語用論学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] Co-Occurrence of Verbal and Non-Verbal Cues in Grounding: A Study on Allo-Repetition and Gaze in Japanese English as a Foreign Language (EFL) Interaction2019

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda(竹田らら)
    • 学会等名
      JACET 58th International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] 英語での会話力向上のためのチャット形式作文の導入と語用論的側面の指導2018

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本語用論学会 第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] Multimodality in overlaps and pragmatic awareness2018

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda
    • 学会等名
      2018 JALT PanSIG Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] 英語での会話力向上のためのチャット形式作文の導入と語用論的側面の指導2018

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本語用論学会 第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00886
  • [学会発表] Multimodality in overlaps and pragmatic awareness2018

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda
    • 学会等名
      2018 JALT PanSIG Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00882
  • [学会発表] 日本人教員と学生の初対面相互行為における重複発話―「不均衡を解消させること」に対するジャンルの影響を考慮して―2017

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      NINJAL International Symposium 2017 第10回 実用日本語言語学国際会議 (ICPLJ)
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都・立川市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] Diachronic change in politeness through overlaps: A case study of Japanese asymmetrical interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Lala
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] Pragmatic rules as an enhancement of students’ intercultural competence: A study based on a functional analysis of overlaps in task-based dialogues2017

    • 著者名/発表者名
      Junko kosaki and Lala Takeda
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • 発表場所
      Belfast Waterfront Center (Belfast, Northern Ireland)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 日本人教員と学生の初対面相互行為における重複発話 ―「不均衡を解消させること」に対するジャンルの影響を考慮して―2017

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      第10回 日本語実用言語学国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] A cross-genre analysis of topic management through overlaps in student-student interactions: Its application to English language education2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Lala
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] Diachronic change in politeness through overlaps: A case study of Japanese asymmetrical interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • 発表場所
      Belfast Waterfront Center (Belfast, Northern Ireland)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] Pragmatic rules as an enhancement of students' intercultural competence: A study based on a functional analysis of overlaps in task-based dialogues2017

    • 著者名/発表者名
      Kosaki, Junko and Takeda, Lala
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] How to Devise EFL Teaching Methods from L1 Interaction Data: A Cross-genre Analysis of Topic Management through Overlaps2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Lala
    • 学会等名
      Matsuyama JALT October Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] A Cross-genre Analysis of Functions of Overlaps in English and Japanese Student Interactions: Focusing on the Overlapper in a Metacommunicative Approach2016

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda
    • 学会等名
      大学英語教育学会第55回国際大会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道, 札幌市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 不均衡を調和するものとしての重複発話 ―日本人初対面の相互行為における異ジャンル間比較から―2016

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第46回年次大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県, 福岡市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 話し言葉から「重なり」を分析する:理論とデータから見えてくるもの2016

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      第12回話しことばの言語学ワークショップ
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都, 府中市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 重複発話を通した距離感の調整―親疎とジャンルが異なる相互行為の分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      ミスター・オー・コーパス研究 & 中国語データ分析ワークショップ
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都・文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 繰り返し同時発話はなぜ生じるのか―メタコミュニケーションからの日本語異ジャンル間比較―2016

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      社会言語科学会第37回研究大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都, 世田谷区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] A cross-genre analysis of functions of overlaps in English and Japanese student interactions: Focusing on the overlapper in a metacommunicative approach2016

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda
    • 学会等名
      JACET 55th International Convention
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道・札幌市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 日本人初対面二者間会話における重複発話―異ジャンル間比較を通した協調性の一考察―2015

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第45回年次大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県, 名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 重複発話の日英語比較:ジャンル・心的距離・言語の違いは協調性の産出にどう関わるか2015

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      日本英語学会第33回大会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府, 枚方市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] 重複発話と協調性に関する日英語異ジャンル間比較―初対面の大学教員と大学生の会話を分析して―2015

    • 著者名/発表者名
      竹田らら
    • 学会等名
      大学英語教育学会第54回国際大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県, 鹿児島市)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • [学会発表] Collaboration through Overlaps in English and Japanese: A Cross-genre Study of Interactions between University Students2015

    • 著者名/発表者名
      Lala Takeda
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • 発表場所
      University of Antwerp, Belgium
    • 年月日
      2015-07-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02763
  • 1.  奥切 恵 (70410199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  山本 綾 (10376999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大場 美和子 (50454872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi