• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒野 拓  Arano Taku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80750091
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員
2017年度: 順天堂大学, 医学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連 / 神経内科学
研究代表者以外
病態医化学 / 神経内科学
キーワード
研究代表者
ubiquitination / dopaminergic neuron / Drosophila melanogaster / Parkinson's disease / PINK1 / ショウジョウバエ / パーキンソン病 / ユビキチン / CHCHD2 / ミトコンドリア / ドーパミン神経 / Parkin … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る シグナル伝達 / ショウジョウバエ / iPS / PINK1 / Parkin / 神経変性疾患 / パーキンソン病 / ドーパミン神経 / ミトコンドリア / キナーゼ / 神経変性 / 遺伝学 / 酸化ストレス / ユビキチン / ドパミン神経 / CHCHD2 / リン酸化 / iPS細胞 / 酵素 / 脳神経疾患 / スクリーニング / 創薬 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ミトコンドリア膜電位の維持でPDの表現型抑制は可能か?研究代表者

    • 研究代表者
      荒野 拓
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  パーキンソン病病態に本質的に関わるParkin基質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      荒野 拓
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ミトコンドリア機能維持のための創薬スクリーニング

    • 研究代表者
      今居 譲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  ミトコンドリア病としてのパーキンソン病の共通発症機序の解明

    • 研究代表者
      今居 譲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Cell Death - Autophagy, Necrosis and Apoptosis2015

    • 著者名/発表者名
      Arano T, Imai Y
    • 出版者
      InTech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293070
  • [雑誌論文] Reduced TDP-43 Expression Improves Neuronal Activities in a Drosophila Model of Perry Syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Y, Inoshita T, Shiba-Fukushima K, Cui C, Arano T, Imai Y, Hattori N
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 21 ページ: 218-227

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2017.06.002

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293070
  • [雑誌論文] Phosphorylation of mitochondrial polyubiquitin by PINK1 promotes Parkin mitochondrial tethering.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiba-Fukushima K, Arano T, Matsumoto G, Inoshita T, Yoshida S, Ishihama Y, Ryu KY, Nukina N, Hattori N, Imai Y.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 10 号: 12 ページ: 1004861-1004861

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1004861

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23111003, KAKENHI-PROJECT-23500434, KAKENHI-PROJECT-24241062, KAKENHI-PROJECT-24390224, KAKENHI-PUBLICLY-26117727, KAKENHI-PROJECT-26293070, KAKENHI-PROJECT-26461280, KAKENHI-PROJECT-26860219
  • [学会発表] Reduced TDP-43 expression improves axonal transport and synaptic activity in a Drosophila model of Perry syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Y, Inoshita T, Cui C, Arano T, Shiba K, Imai Y, Hattori H
    • 学会等名
      World Congress of Neurology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293070
  • [学会発表] パーキンソン病新規原因遺伝子CHCHD2の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      山下 力、孟 紅蕊、井下強、福嶋佳保里、荒野拓、佐藤栄人、今居譲、服部信孝
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293070
  • [学会発表] パーキンソン病原因遺伝子によるシナプス小胞動態制御2016

    • 著者名/発表者名
      井下 強、荒野 拓、穂坂 有加、孟 紅蕊、梅崎 勇次郎、小杉 紗紀子、森本 高子、小池 正人、Hui-Yun Chang、服部 信孝、今居 譲
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293070
  • [学会発表] Phosphorylation of Mitochondrial Polyubiquitin by PINK1 Promotes Parkin Mitochondrial Tethering2015

    • 著者名/発表者名
      Shiba-Fukushima K, Arano T, Matsumoto G, Inoshita T, Yoshida S, Ishihama Y, Ryu K-K, Nukina N, Imai Y, Hattori N
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293070
  • 1.  柴 佳保里 (30468582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  井下 強 (20601206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  今居 譲 (30321730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  大場 雄介 (30333503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  服部 信孝 (80218510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  孟 紅蕊 (90736498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  石濱 泰 (30439244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi