• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

韓 喜善  HAN HEESUN

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80756156
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 特任講師(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 大阪大学, 国際教育交流センター, 特任講師(常勤)
2016年度 – 2017年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
言語学
キーワード
研究代表者
撥音 / 言語学 / 音声学 / 日本語学 / 日本語の音声の学習 / 知覚判断 / 自由異音 / 学習者 / 学習レベル
研究代表者以外
母語の母音カテゴリー … もっと見る / 個人差 / 英語の母音 / 知覚 / 生成 / 日本語話者 / 韓国語話者 / アメリカ英語 / 母音 / 同定 / 弁別 / 第1言語 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  日本語の撥音の音声実態に関する総合的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      韓 喜善
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本語における音韻的対立と音声的実現の曖昧さ研究代表者

    • 研究代表者
      韓 喜善
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  個々の話者にとっての母語の母音カテゴリーと英語の母音の知覚・生成の関連について

    • 研究代表者
      野澤 健
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語の母音間における撥音と母音の音韻的対立と音声的実現の曖昧さ : 日本語母語話者と韓国語を母語とする日本語学習者との比較から2022

    • 著者名/発表者名
      韓喜善
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 26 ページ: 13-18

    • DOI

      10.18910/86444

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2022-03-31
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13179
  • [雑誌論文] 母音間における撥音の知覚判断 : 日本語母語話者と韓国語を母語とする日本語学習者との比較2021

    • 著者名/発表者名
      韓喜善
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 25 ページ: 13-19

    • DOI

      10.18910/79098

    • NAID

      120006994962

    • ISSN
      13428128
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13179
  • [雑誌論文] 日本語学習者による日本語の撥音の知覚判断-母音に撥音が後続する場合-2019

    • 著者名/発表者名
      韓喜善・難波康治
    • 雑誌名

      2019年 韓国日語日文学会 冬季国際学術大会発表予稿集

      巻: なし ページ: 193-198

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13179
  • [雑誌論文] 撥音の知覚判断に影響を及ぼす音声的特徴 : 撥音に母音が後続する場合2019

    • 著者名/発表者名
      韓喜善
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2018 ページ: 69-78

    • DOI

      10.18910/72798

    • NAID

      120006650447

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13179
  • [学会発表] 母音間における撥音の知覚判断-子音の閉鎖の度合いについて-2020

    • 著者名/発表者名
      韓喜善・難波康治
    • 学会等名
      第161回日本言語学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13179
  • [学会発表] 日本語学習者による日本語の撥音の知覚判断-母音に撥音が後続する場合-2019

    • 著者名/発表者名
      韓喜善・難波康治
    • 学会等名
      2019年 韓国日語日文学会 冬季国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13179
  • [学会発表] 韓国語母語話者による英語の母音の知覚判断―後続子音の影響について―2017

    • 著者名/発表者名
      韓 喜善、野澤 健
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02650
  • 1.  野澤 健 (30198593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi