• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 生子  Otsuka Seiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80759027
所属 (現在) 2025年度: 大阪工業大学, 工学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪工業大学, 工学部, 講師
2019年度 – 2023年度: 大阪工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
品行 / ヘイトスピーチ / 周縁化 / フェイスワーク / フェイス・品行 / 感情 / マウンティング / ママ友 / 対立 / 談話分析 / イン/ポライトネス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Xreading / 長期的効果 / 短期的効果 / 発話算出能力 / 多読 / 自律学習者 / 教師の役割 / リーディングスピード / 展開活動 / 多読多聴活動 / 授業内多読 / オンライン多読システム / 読書情報の共有 / 多読ガイダンス / 課外活動 / 多読サークル / 多読の長期的効果 / 多読の短期的効果 / モチベーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  対立場面における攻撃的ストラテジーとその評価:感情とインポライトネスの観点から研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 生子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  多読学習が発話産出能力に及ぼす短期的効果および長期的効果の検証

    • 研究代表者
      井村 誠
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  ママ友に見る対立的場面でのイン/ポライトネスと周縁化研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 生子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イン/ポライトネス2023

    • 著者名/発表者名
      阿部公彦、大塚生子、佐藤亜美、椎名美智、滝浦真人、福島佐江子、柳田亮吾
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411595
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [図書] イン/ポライトネス研究の新たな地平2023

    • 著者名/発表者名
      大塚生子、柳田亮吾、山下仁
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [図書] イン/ポライトネス:からまる善意と悪意2023

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人、椎名美智、阿部公彦、大塚生子、佐藤亜美、福島佐江子、柳田亮吾
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411595
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [図書] イン/ポライトネス研究の新たな地平 : 批判的社会言語学の広がり2023

    • 著者名/発表者名
      大塚生子、柳田亮吾、山下仁
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883035793
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [図書] 『イン/ポライトネス ―からまる善意と悪意―』(仮)2022

    • 著者名/発表者名
      滝浦真人、椎名美智、大塚生子、佐藤亜美、福島佐江子、西尾純二、柳田亮吾
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [雑誌論文] ママ友は「仲良く」ケンカする:「保護者」と「友だち」の狭間の攻撃ストラテジー2024

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 6月号 ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [雑誌論文] イン/ポライトネスの参与の枠組みと多面的フェイスワーク2023

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 雑誌名

      第25回日本語用論学会発表論文集

      巻: 18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [雑誌論文] 3大学共同多読サークルプロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      井村誠・大塚生子・中西のりこ・Matthew Caldwell
    • 雑誌名

      日本多読学会年会発表報告集2022

      巻: 1 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00906
  • [雑誌論文] 日常会話における差別の(再)せいさんについてーヘイトスピーチ(差別的談話)をミクロレベルで考える―2019

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要

      巻: 64 ページ: 37-52

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] ICERC ―A longitudinal motivation study based on intercollegiate ER circle activities―2023

    • 著者名/発表者名
      井村誠・大塚生子・中西のりこ・Matthew Caldwell
    • 学会等名
      Extensive Reading World Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00906
  • [学会発表] A Study on “Mounting”:A New Interactional Concept Related to Im/politeness in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      OTSUKA, Seiko
    • 学会等名
      International Pragmatics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] イン/ポライトネス研究の地平2023

    • 著者名/発表者名
      山下仁、大塚生子、柳田亮吾
    • 学会等名
      第30回情報保障研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] 医療従事者間での対人関係による業界用語の使い分け ―看護師への半構造化インタビュー調査から―2023

    • 著者名/発表者名
      ポポヴァ・エカテリーナ、大塚生子
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] マウンティング2023

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] Facework of Intimacy and Distancing in Teacher-Student Interviews2023

    • 著者名/発表者名
      井村誠・大塚生子
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference(第18回国際語用論学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00906
  • [学会発表] 「マウンティング」はなぜいやらしいのか:イン/ポライトネス研究の潮流と隠匿のコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 学会等名
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] Eloquent silence as a counter-heckling measure: An analysis of parliamentary debates at the Japanese Diet2022

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Yanagida and Seiko Otsuka
    • 学会等名
      CADDAD Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] イン/ポライトネスの参与の枠組みと多面的フェイスワーク2022

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 学会等名
      第25回日本語用論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] イン/ポライトネス研究の潮流とマウンティングのコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      大塚生子
    • 学会等名
      大東文化大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] 3大学共同多読サークルプロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      井村誠・大塚生子・中西のりこ・Matthew Caldwell
    • 学会等名
      日本多読学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00906
  • [学会発表] Introducing ICERC ―A long-term research project based on a joint-university ER circle―2022

    • 著者名/発表者名
      井村誠・大塚生子・中西のりこ・Matthew Caldwell
    • 学会等名
      Extensive Reading Around the World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00906
  • [学会発表] Heckling initiated interactions at the Japanese Diet2021

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Yanagida and Seiko Otsuka
    • 学会等名
      International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] A caste system to divide fellow-moms in Japan: Ideology and relational work2019

    • 著者名/発表者名
      YANAGIDA, Ryogo and OTSUKA, Seiko
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] Analyzing Im/Politeness strategies in Conflictive Message Exchanges between Fellow Moms in Japan: Emotion and Demeanor2019

    • 著者名/発表者名
      OTSUKA, Seiko
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • [学会発表] The Interactional Function of “yaru” in Kansai Dialect2019

    • 著者名/発表者名
      OTSUKA, Seiko and YANAGIDA, Ryogo
    • 学会等名
      1st East Asian Pragmatics Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13170
  • 1.  井村 誠 (60351459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  松田 早恵 (50388641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中西 のりこ (80512285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  Michael Herke (50710513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Caldwell Matthew (70842847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi