• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河西 恵美  Kasai Megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80760545
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 助教
2021年度 – 2023年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 助教
2016年度 – 2017年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 助教
2015年度: 順天堂大学, 公私立大学の部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
パーキンソン病 / 外傷予防 / 転倒予防 / 転倒 / 看護ケア / 支援方法 / セルフアセスメント / セルフマネジメント / セルフアセスメントツール / 外傷 … もっと見る / アセスメントツール / 二次的障害 / 症状 / 症状評価 / 症状認知 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  パーキンソン病患者の転倒と転倒による二次的障害予防に関する支援方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      河西 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  パーキンソン病患者の転倒による二次的障害リスクを把握するアセスメントツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      河西 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  パーキンソン病患者の転倒と患者の症状認知の関連~医療者の評価との差異に着目して~研究代表者

    • 研究代表者
      河西 恵美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] Development of self-assessment tool for the fall-related secondary disability in patients with Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kasai,Hiromi Shimada, Tomoko Sugiyama, Michiyo Yuasa
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11097
  • [学会発表] パーキンソン病患者の転倒による二次的障害の関連要因2022

    • 著者名/発表者名
      河西恵美、中島明日香、下泰司、中原登志樹、古川芳明、根岸万里子、福田妙子、戸島郁子、佐藤典子、島田広美、湯浅美千代
    • 学会等名
      日本神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11097
  • [学会発表] パーキンソン病患者の転倒による二次的障害発生の関連要因2022

    • 著者名/発表者名
      河西 恵美,中島明日香,下泰司,中原登志樹, 古川芳明,根岸万里子,福田妙子,戸島郁子,佐藤典子,島田広美,湯浅美千代
    • 学会等名
      第60回日本神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11097

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi