• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植田 耕造  Ueda Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80761048
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 畿央大学, 健康科学部, 客員准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 畿央大学, 健康科学部, 客員准教授
2020年度: 畿央大学, 健康科学部, 客員研究員
2019年度: 畿央大学, 健康科学部, 研究員
2015年度 – 2016年度: 畿央大学, 健康科学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
Lateropulsion / 下肢運動失調 / 脊髄小脳路 / 前庭脊髄路 / 各下肢の制御比 / 自覚的姿勢垂直位 / 自覚的視覚垂直位 / lateropulsion / 直流前庭電気刺激 / 自覚的視性垂直位 / 前庭機能障害
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  Lateropulsionの病態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      植田 耕造
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  Lateropulsionと前庭機能障害の関連性と直流前庭電気刺激の効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      植田 耕造
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      畿央大学

すべて 2022 2021 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 姿勢定位障害をもたらす中枢性めまいに対する理学療法2022

    • 著者名/発表者名
      植田耕造、光武翼、塩崎智之
    • 雑誌名

      理学療法

      巻: 39 ページ: 522531-522531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19856
  • [雑誌論文] Wallenberg症候群後のlateropulsionに対する運動療法とgalvanic vestibular stimulationの併用治療の効果-単一事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      久保洋平, 植田耕造, 岡田洋平, 森岡周
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 53 ページ: 633639-633639

    • NAID

      40021901282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19856
  • [雑誌論文] Lateropulsionを呈した一症例の姿勢動揺に対する直流前庭電気刺激の即時効果2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎新平,草場正彦,植田耕造,宮本定治,恵飛須俊彦
    • 雑誌名

      物理療法学

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06784
  • [学会発表] テント下脳卒中患者の静止立位時の左右足圧中心位置に関連する要因 -後ろ向き横断研究-2021

    • 著者名/発表者名
      植田耕造、岡田洋平、森岡周
    • 学会等名
      第19回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19856
  • [学会発表] 肢位が直流前庭電気刺激を利用した前庭脊髄路の機能評価に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      田中宏明、中村潤二、植田耕造、塩崎智之、松木明好、岡田洋平
    • 学会等名
      第17回日本神経理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19856
  • [学会発表] Pushingの出現に付随して自覚的姿勢垂直位の傾斜を認めた重度左半側空間無視の一症例2019

    • 著者名/発表者名
      植田耕造、早瀬裕之、西山芽生、北川拳士、山本准、森岡周
    • 学会等名
      第2回リハビリテーションのための姿勢運動制御研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19856
  • [学会発表] 多面的な評価、治療介入により重度の姿勢・歩行障害が改善した橋出血後の一症例2017

    • 著者名/発表者名
      中山菜々華,植田耕造,宮下創,光吉俊之
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2017-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06784
  • [学会発表] 右小脳梗塞後にSubjective postural verticalが原因と考えれる重度lateropulsionを呈した一症例2017

    • 著者名/発表者名
      植田耕造,光武翼,光吉俊之,安田由香,森岡周
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06784
  • [学会発表] Lateropulsion症例の姿勢動揺に対する直流前庭電気刺激の即時的効果-シングルケースデザインrandomization検定を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎新平,植田耕造,草場正彦,宮本定治,恵飛須俊彦
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06784
  • [学会発表] Lateropulsion症例の姿勢動揺に対する直流前庭電気刺激の即時的効果 -シングルケースデザインrandomization検定を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎 新平, 植田 耕造, 草場 正彦, 宮本 定治, 恵飛須 俊彦
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06784
  • [学会発表] Lateropulsionに対する直流前庭電気刺激の即時的影響 -3症例での検討-2015

    • 著者名/発表者名
      植田耕造,光武翼,光吉俊之,久保洋平,金由佳,松政茂人
    • 学会等名
      第1回身体運動制御学とニューロリハビリテーション研究会
    • 発表場所
      畿央大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06784
  • 1.  森岡 周
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡田 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  光吉 俊之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  久保 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  早瀬 裕之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川満 愛理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 菜々華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  西本 和平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  愛知 諒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮垣 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮下 創
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  北川 挙士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi