• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 郁美  Masuda Ikumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80771667
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 浜松医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 浜松医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
feasibility study / prevent recurrence / nursing practice program / therapy / treatment / nursing program / Partial Hospitalization / residential care / home treatment / eating disorder … もっと見る / anorexia nervosa / 看護学 / ストレス対処行動 / 在日外国人 / ベトナム人移民労働者 / 精神的健康 / メンタルヘルス / COVID-19 / 新型コロナウイルス感染症 / 主観的体験 / 質的研究 / ベトナム人 / 在日外国人労働者 / 技能実習生 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  神経性やせ症の再発を予防する看護実践プログラムの開発及びフィージビリティスタディ研究代表者

    • 研究代表者
      増田 郁美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  在日外国人の精神的健康とストレス対処行動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 郁美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] ベトナム人技能実習生のCOVID-19流行下における生活状況に影響を及ぼす自身のメンタルヘルスに関する主観的体験2022

    • 著者名/発表者名
      増田郁美
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20852
  • 1.  木戸 芳史 (70610319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  望月 洋介 (30568572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi