• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 圭輔  Taniguchi Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80774794
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 准教授
2022年度: 筑波大学, アイソトープ環境動態研究センター, 研究員
2021年度 – 2022年度: 津山工業高等専門学校, 総合理工学科, 講師
2021年度: 津山工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2020年度: 筑波大学, アイソトープ環境動態研究センター, 研究員
2018年度 – 2019年度: 福島県環境創造センター, 研究部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63010:環境動態解析関連 / 小区分04010:地理学関連
研究代表者以外
小区分22040:水工学関連 / 小区分04010:地理学関連 / 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ベッドフォーム / 堆積物 / 河川 / 混合粒径 / 放射性セシウム / アウトサイズ粒子群 / 砂礫洲 / 写真測量 / 水路実験 / 数値モデル / 泥質堆積物 / 河川地形 / 粒度分布 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 河川 / セシウム137 / プラッキング / モデル実験 / 山岳河川地形 / 岩盤河川 / 沿岸海域 / 土砂供給源 / 河床侵食 / 分水界の移動 / アンモニウム / カリウム / 水質 / DOC / 渓流 / 森林 / 福島第一原子力発電所事故 / Cs-137 / トレーサー / 土地利用 / 降雨応答 / 安定同位体 / 溶脱 / 懸濁物質 / 山岳河川 / 河川網パターン / 岩盤侵食速度 / 岩盤侵食 / 河川地形 / 分水界移動 / 傾動隆起 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  アウトサイズ粒子群における微細粒子の動態力学:砂礫洲による陸域物質移動の影響研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 圭輔
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      津山工業高等専門学校
  •  出水時におけるセシウム137の沿岸海域への輸送・拡散プロセスに関する実証的研究

    • 研究代表者
      脇山 義史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22040:水工学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  流路網再編と岩床侵食のダイナミクス:流域発達過程全容解明への巨・微視的アプローチ

    • 研究代表者
      遠藤 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  河川を通じた137Csの流出および沿岸海域への拡散プロセスの解明

    • 研究代表者
      脇山 義史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22040:水工学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  福島の森林より放射性物質は今後も流出するのか?

    • 研究代表者
      恩田 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Cs-137による複雑系土砂粒子群動態解析:吸着汚染物質の滞留期間の予測に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 圭輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      津山工業高等専門学校
  •  プロセスベースの河川侵食速度の解明:地形ダイナミクスの階層構造の理解に向けて

    • 研究代表者
      遠藤 徳孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  未除染森林土壌の再堆積に影響する砂礫州による泥質の捕捉・排出能:河川地形学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 圭輔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      筑波大学
      福島県環境創造センター

すべて 2027 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Concurrent datasets on land cover and river monitoring in Fukushima decontaminated catchment during 2013-20182027

    • 著者名/発表者名
      Feng, B., Onda, Y., Wakiyama, Y., Taniguchi, K., Hashimoto, A., Zhang, Y.,
    • 雑誌名

      Scientifi Data

      巻: 10 号: 1 ページ: 547-547

    • DOI

      10.1038/s41597-023-02452-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00556
  • [雑誌論文] Transport of radioactive materials from terrestrial to marine environments in Fukushima over the past decade2023

    • 著者名/発表者名
      Shaoyan Fan, Koki Nasu, Yukio Takeuchi, Miho Fukuda, Hirotsugu Arai, Keisuke Taniguchi, Yuichi Onda
    • 雑誌名

      Pure and Applied Chemistry

      巻: 96 号: 7 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1515/pac-2023-0802

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00556
  • [雑誌論文] Persistent impact of Fukushima decontamination on soil erosion and suspended sediment2022

    • 著者名/発表者名
      Feng, B., Onda, Y., Wakiyama, Y., Taniguchi, K., Hashimoto, A., Zhang, Y.
    • 雑誌名

      Nature Sustainability

      巻: 5 号: 10 ページ: 879-889

    • DOI

      10.1038/s41893-022-00924-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00556
  • [雑誌論文] Dataset on the 6-year radiocesium transport in rivers near Fukushima Daiichi nuclear power plant2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Keisuke、Onda Yuichi、Smith Hugh G.、Blake William、Yoshimura Kazuya、Yamashiki Yosuke、Kuramoto Takayuki
    • 雑誌名

      Scientific Data

      巻: 7 号: 1 ページ: 433-433

    • DOI

      10.1038/s41597-020-00774-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11631
  • [学会発表] UAVによる出水後の砂礫洲の地形変化の観測2024

    • 著者名/発表者名
      谷口圭輔・津田惇史・林隼大・遠藤徳孝
    • 学会等名
      日本堆積学会2024年熊本大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12205
  • [学会発表] 出水イベント時に浸水した砂礫洲表面の侵食・堆積2024

    • 著者名/発表者名
      谷口圭輔・津田惇史・林隼大・遠藤徳孝
    • 学会等名
      JPGU2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12205
  • [学会発表] 砂礫洲上における混合粒径砂の堆積過程に関する水路実験2024

    • 著者名/発表者名
      赤松諒・佐藤遥斗・大下純平・金山蒼真・谷口圭輔
    • 学会等名
      日本堆積学会2024年熊本大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12205
  • [学会発表] Riverine 137Cs dynamics and remobilization in coastal waters during high flow events2023

    • 著者名/発表者名
      Wakiyama, Y., Takata, H., Taniguchi, K., Niida, T., Igarashi, Y., Konoplve, A.
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04326
  • [学会発表] 福島事故由来のCs-137を用いた農地除染により流域から河川を通じて海洋に流出する細粒土砂の変化2023

    • 著者名/発表者名
      恩田裕一、フェン ビン、谷口 圭輔、脇山 義史、橋本 朝陽、張 ウパン
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04326
  • [学会発表] 阿武隈川支流・広瀬川における 1 次元有限要素法モデルを用いた放射性 Cs 動態研究2023

    • 著者名/発表者名
      高原明大、林隼大、谷口圭輔
    • 学会等名
      日本原子力学会 第17回中国・四国支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04326
  • [学会発表] 増水時における河川水137Cs濃度の時間変化パターン2023

    • 著者名/発表者名
      脇山義史、高田兵衛、谷口圭輔、新井田拓也、五十嵐康記、コノプリョフ アレクセイ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04326
  • [学会発表] 高専における水路制作実習2023

    • 著者名/発表者名
      谷口圭輔
    • 学会等名
      日本堆積学会 2023 年新潟大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12205
  • [学会発表] Dynamic change of dissolved Cs-137 from headwaters to downstream in the Kuchibuto River catchment2023

    • 著者名/発表者名
      恩田裕一 川野泰地 谷口啓介 高橋純子
    • 学会等名
      The European Geosciences Union
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00556
  • [学会発表] 新田川流域における出水イベント時の137Cs動態2022

    • 著者名/発表者名
      脇山 義史、新井田 拓也、高田 兵衛、谷口 圭輔、藤田 一輝、Konoplev Alexei、恩田 裕一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04326
  • [学会発表] 福島県内の河川における放射性セシウム流出に関する1次元有限要素法シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      谷口圭輔, 那須康輝, 新井宏受, 竹内幸生, 勝野和美, 藤田一輝, 大西康夫
    • 学会等名
      日本地形学連合2021年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12205
  • [学会発表] 福島第一原発から80km圏内の30の河川観測点における137Cs移行の10年間にわたるモニタリングについて2021

    • 著者名/発表者名
      谷口圭輔, 恩田裕一, 藤田一輝, 竹内幸生, 勝野和美, 新井宏受, 那須康輝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12205
  • [学会発表] Elevation change in a river park flooded by the typhoon Hagibis in 20192020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Arai, H., Yoshita, H., Fujita, K., Yamasaki, T. And Rndo, N.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11631
  • [学会発表] 福島における放射性物質分布調査(16)懸濁態放射性セシウムを用いたダムによる細粒粒子の捕捉能の評価2020

    • 著者名/発表者名
      谷口圭輔, 恩田裕一, 新井宏受, 竹内幸生, 吉田博文, 藤田一輝
    • 学会等名
      日本原子力学会2020年秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11631
  • [学会発表] 2019年台風19号により冠水した河川公園の地形変化2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 圭輔、新井 宏受、吉田 博文、藤田 一輝、山崎 琢平、前川 暁洋、遠藤 徳孝
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11631
  • [学会発表] Riverine radiocesiumdynamics in two rivers affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Taniguchi, HirotsuguArai, Hirofumi Yoshita, Kazuki Fujita, Takayuki Kuramoto, Yuichi Onda, Yasuo Onishi
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11631
  • 1.  遠藤 徳孝 (60314358)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  脇山 義史 (40594792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  高田 兵衛 (80642347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  恩田 裕一 (00221862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  五十嵐 康記 (00854085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五味 高志 (30378921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 純子 (30714844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  榊原 厚一 (40821799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 智弘 (60521052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 弘亮 (90732636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi