• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 秀行  Kobayashi Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80779851
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授
2021年度 – 2023年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
情けなさ / 多重被災 / 自己否定 / 自己意識的感情 / 能登半島地震 / 被災の重層化 / 災害過程 / 災害サイクル / 自然災害 / 消費 … もっと見る / 忘却 / 風化 / 虚構 / 責任 / 東日本大震災 / 絆 / 災害継承 / 社会認識 / 災間 / 生活再建 / 恥 / 申し訳なさ / 災害 … もっと見る
研究代表者以外
多重被災 / 人口減少 / 災害 / 気候変動 / 災間 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  災間社会の災害復興に関する総合的研究

    • 研究代表者
      宮本 匠
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  被災下の社会における多重災害の長期的影響の解明についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  多重被災状況における災害/危機の受容メカニズムの解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「想起の場」における「赦し」の意義2024

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 22 ページ: 23-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の日本社会における「絆」2024

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 91 ページ: 57-98

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 災害から「癒える」空間としての「想起の場」2023

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 22 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 不可視化される「助」行為の被傷性 -「絆」と「共助」を手掛かりとして-2023

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 21 ページ: 23-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 災害における「想起の場」 -戦争の記憶・継承研究を手がかりとして-2023

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 21 ページ: 121-132

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 自然災害をめぐる「責任」の行方2022

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 20 ページ: 21-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 「祭り」としての東日本大震災-非被災地の「絆」言説にみる災害の消費と忘却-2022

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 20 ページ: 263-274

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [雑誌論文] 「災害大国」の誕生と変容2022

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 雑誌名

      災害情報

      巻: 20 ページ: 9-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] 多重被災における「情けなさ」―東日本大震災および福島県沖地震を事例として―2024

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害 第2回 学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] 多重被災における「情けなさ」 -能登群発地震における石川県珠洲市の被害事例から-2024

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      日本災害情報学会 第28 回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] 災害復興におけるレジリエンスの再検討 -苦難に対する了解の構築という視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      公共選択学会第27回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] 想起の場における「痛み」の回避2022

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      日本災害情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] お守り言葉としての「絆」2022

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      日本災害情報学会 第24回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] 防災・減災における共約不可能性に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      日本災害情報学会 第23回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • [学会発表] 非被災地における3.11 ―集合的沸騰と祝祭性を手掛かりとして―2021

    • 著者名/発表者名
      小林秀行
    • 学会等名
      日本災害復興学会2021岩手大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14390
  • 1.  宮本 匠 (80646711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  頼政 良太 (30980180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前田 昌弘 (50714391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平井 太郎 (70573559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 曜子 (90632711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi