• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田和 篤史  Tawa Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80781864
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連
キーワード
研究代表者
安定同位体 / 初期生活史 / 初期生残プロセス / 食性転換 / 炭素窒素安定同位体比 / 稚魚期 / 魚食への切り替わりのタイミング / 胃内容物のメタバーコーディング解析 / 胃内容物の顕微鏡観察 / マグロ族魚類 … もっと見る / 初期生残 / マグロ族 / キハダ / クロマグロ / メタバーコーディング解析 / 胃内容物 / 安定同位体分析 / 食性の切り替わり 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  食性転換に着目したマグロ族仔稚魚の生残プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      田和 篤史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 南西諸島周辺海域におけるクロマグロ稚魚の分布、日齢および成長2023

    • 著者名/発表者名
      田中庸介, 石原大樹, 田和 篤史, 田中寛繁, 佐藤力, 児玉武稔, 武島弘彦, 野原健司
    • 学会等名
      稚魚研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05739
  • [学会発表] クロマグロとキハダの初期稚魚期における形態形質の違い2023

    • 著者名/発表者名
      田和篤史,中村康平,武島弘彦,野原健司
    • 学会等名
      稚魚研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05739
  • [学会発表] 常磐沖 における クロマグロ 稚魚の分布と生物特性2022

    • 著者名/発表者名
      田和篤史・田中寛繁・児玉武稔・ 岡崎誠・石原大樹・西本 篤史・武島弘彦・野原健司
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05739
  • 1.  田中 庸介 (70454626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi