• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐久間 智理  SAKUMA Chisato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80782888
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員
2021年度: 国立感染症研究所, 細胞化学部, 研究員
2019年度 – 2021年度: 国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官
2016年度 – 2018年度: 国立感染症研究所, 細胞化学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究代表者以外
環境・衛生系薬学 / 小区分49050:細菌学関連
キーワード
研究代表者
ゲノムワイド探索 / Huh7細胞 / 宿主因子 / ゲノムワイドスクリーニング / 日本脳炎ウイルス
研究代表者以外
Vero細胞 / フラビウイルス / 感染症 / ワクチン / ウイルス … もっと見る / ゲノム編集 / 宿主細胞 / NanoNiT / 病原因子 / NanoLuc/NanoBiT / エンドソーム損傷 / オートファジー / NanoBit-Nanobody / ニューモリシン / シアリダーゼ / Atg8s / CASM / Xenophagy / 肺炎球菌 / ゲノム / 細胞 / ヒト神経芽腫由来細胞 / Huh7細胞 / プリオン / レギュラトリーサイエンス / 内在性レトロウイルス / ポリオウイルス / Huh細胞 / ウイルス感染症 / ベロ細胞 / 細胞基材 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  肺炎球菌が駆動する多層性オートファジーの作動原理と感染における意義に関する解析

    • 研究代表者
      小川 道永
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  日本脳炎ウイルスの感染に関わる宿主因子のゲノムワイド探索およびその機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 智理
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ゲノム編集による改良型ウイルス感染宿主細胞の構築

    • 研究代表者
      花田 賢太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境・衛生系薬学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ゲノミクスを基盤としたウイルス増殖性改良型Vero細胞の開発

    • 研究代表者
      花田 賢太郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境・衛生系薬学
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2024 2021 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Pneumococcal sialidase promotes bacterial survival by fine-tuning of pneumolysin-mediated membrane disruption2024

    • 著者名/発表者名
      Shizukuishi Sayaka、Ogawa Michinaga、Kuroda Eisuke、Hamaguchi Shigeto、Sakuma Chisato、Kakuta Soichiro、Tanida Isei、Uchiyama Yasuo、Akeda Yukihiro、Ryo Akihide、Ohnishi Makoto
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 43 号: 3 ページ: 113962-113962

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2024.113962

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24134
  • [雑誌論文] Identification of SYS1 as a Host Factor Required for Shiga Toxin-Mediated Cytotoxicity in Vero Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Chisato、Sekizuka Tsuyoshi、Kuroda Makoto、Hanada Kentaro、Yamaji Toshiyuki
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 22 号: 9 ページ: 4936-4936

    • DOI

      10.3390/ijms22094936

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07357, KAKENHI-PROJECT-18K14912, KAKENHI-PROJECT-21H02435, KAKENHI-PLANNED-17H06417
  • [雑誌論文] Novel endogenous simian retroviral integrations in Vero cells: implications for quality control of a human vaccine cell substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Chisato、Sekizuka Tsuyoshi、Kuroda Makoto、Kasai Fumio、Saito Kyoko、Ikeda Masaki、Yamaji Toshiyuki、Osada Naoki、Hanada Kentaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 644-644

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18934-2

    • NAID

      120006401475

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01623, KAKENHI-PROJECT-17H04003, KAKENHI-PLANNED-18H05511
  • [学会発表] Endogenous Simian Retrovirus Variations in Vero Cells: Implications for Quality Control of a Human Vaccine Cell Substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Chisato Sakuma, Tsuyoshi Sekizuka, Makoto Kuroda, Fumio Kasai, Kyoko Saito, Masaki Ikeda, Toshiyuki Yamaji, Naoki Osada, Kentaro Hanada
    • 学会等名
      4th International Symposium for Medicinal Sciences, 2018.3.25-28, Kanazawa
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04003
  • 1.  花田 賢太郎 (30192701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  齊藤 恭子 (70235034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山地 俊之 (50332309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  深澤 征義 (20291130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桶本 優子 (30392319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 道永 (80361624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  谷田 以誠 (30296868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  笠井 文生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  齋藤 恭子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi