• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五位塚 和也  GOITSUKA KAZUYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80783109
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大分大学, 教育学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 大阪大谷大学, 教育学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 大阪大谷大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
知的障害 / 身体志向アプローチ / 情動調整 / 心理教育プログラム / 心理教育 / スクールカウンセリング / 心理教育的支援 / メンタルヘルス / 特別支援学校
研究代表者以外
人物画描画 … もっと見る / 高機能 / 孤立型 / 積極奇異型 / 高機能 自閉スペクトラム症 / 社会性尺度 / 就学前児童 / 発達障害 / 社会性・行動発達評価尺度 / 幼児 / 受動型 / 高機能自閉スペクトラム症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  身体志向アプローチを活用した知的障害のある児童生徒への情動調整支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      五位塚 和也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  知的障害のある児童生徒のメンタルヘルスの保持増進に向けた心理教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      五位塚 和也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪大谷大学
  •  集団場面で気づかれにくい知的な遅れのない発達障害児の行動および人物画課題の特徴

    • 研究代表者
      落合 利佳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      京都女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校でのスクールカウンセリングに対する教員の評価2024

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 第42巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13748
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校におけるメンタルヘルス支援:心理職との連携による支援体制の構築2024

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也・向晃佑
    • 雑誌名

      大阪大谷大学特別支援教育実践研究センター紀要

      巻: 第8号 ページ: 41-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13748
  • [雑誌論文] 施設入所している知的障害のある児童生徒への指導・支援の困難性と有効な支援方法,学校内外の連携に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也
    • 雑誌名

      大阪大谷大学特別支援教育実践研究センター紀要

      巻: 第7号 ページ: 13-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13748
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児の社会的情報処様式:他者からの好意の明示性および心理社会 的適応との関連性2021

    • 著者名/発表者名
      五位塚 和也
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: ー

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02632
  • [学会発表] 外在化と役割演技を用いた怒りの情動調整支援の試み:“ムカムカ怪獣のワーク”による心理教育の有効性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也
    • 学会等名
      日本臨床心理劇学会第48回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13748
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症および知的障害のある児童への動作法を通した情動調整と社会的コミュニケーションの支援2023

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也
    • 学会等名
      2023年日本リハビリテイション心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13748
  • [学会発表] 福祉型障害児入所施設に入所する特別支援学校児童生徒への指導上のニーズと有効な支援に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02632
  • [学会発表] 福祉型障害児入所施設に入所する特別支援学校児童生徒への指導上のニーズと有効な支援に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      五位塚和也
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13748
  • 1.  落合 利佳 (80435304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  郷間 英世 (40234968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi