• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今福 理博  Imafuku Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80786616
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 武蔵野大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 武蔵野大学, 教育学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 武蔵野大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
社会的認知 / 内受容感覚 / 定型・非定型発達 / 乳幼児 / 社会的相互作用 / 社会的認知発達 / アイコンタクト / 養育者 / 乳児 / 心拍
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  定型・非定型発達児の内受容感覚と社会的認知を支える脳機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      今福 理博
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  乳幼児の社会的認知発達における内受容感覚の役割の解明とその評価・支援法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今福 理博
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 赤ちゃんの心はどのように育つのか:社会性とことばの発達を科学する2019

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] 幼児における協同遊びと心の理論・実行機能の関連性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      今福理博、早川月
    • 雑誌名

      人間学研究論集

      巻: 12 ページ: 1-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] Impact of mindfulness tendency and physical activity on brain-gut interactions.2023

    • 著者名/発表者名
      Koseki T, Muratsubaki T, Tsushima H, Morinaga Y, Oohashi T, Imafuku M, Suzuki Y, Kanazawa M, Fukudo S.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 58 号: 2 ページ: 158-170

    • DOI

      10.1007/s00535-022-01938-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07820, KAKENHI-PROJECT-21K11664, KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] The Mediating Role of Self-esteem in the Relationship between Persistence and Satisfaction with School and Life in Elementary School Children2022

    • 著者名/発表者名
      Imafuku Masahiro、Akatsuka Airi
    • 雑誌名

      Child Care in Practice

      巻: 28 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/13575279.2022.2124956

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] Importance of Maternal Persistence in the Development of Children’s Persistence.2021

    • 著者名/発表者名
      Imafuku, M., Saito, A., Hosokawa, K., Okanoya, K., Hosoda, C.
    • 雑誌名

      Frontiers Psychology

      巻: 12 ページ: 726583-726583

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.726583

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02461, KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] Cognitive basis of drawing in young children: relationships with language and imaginary companions2021

    • 著者名/発表者名
      Imafuku Masahiro、Seto Azusa
    • 雑誌名

      Early Child Development and Care

      巻: in press 号: 13 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/03004430.2021.1977290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] Interoception is associated with the impact of eye contact on spontaneous facial mimicry2020

    • 著者名/発表者名
      Imafuku Masahiro, Fukushima Hirokata, Nakamura Yuko, Myowa Masako, Koike Shinsuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76393-8

    • NAID

      120006936366

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21813, KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] 乳児における発話の視聴覚統合と言語発達:発達科学の立場から2020

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 62 (2) ページ: 166-178

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [雑誌論文] Demystifying infant vocal imitation: The roles of mouth looking and speaker's gaze2019

    • 著者名/発表者名
      Imafuku Masahiro、Kanakogi Yasuhiro、Butler David、Myowa Masako
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 22 号: 6

    • DOI

      10.1111/desc.12825

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01016, KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 失感情症傾向と動的バランスがもたらす過敏性腸症候群の症状との関連2023

    • 著者名/発表者名
      小関友記・村椿智彦・津島博道・森永雄・大橋孝子・今福理博・鈴木裕一・金澤素・福土審
    • 学会等名
      第96回日本心身医学会東北地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症幼児における社会的随伴性を用いた社会性・言語発達支援と保護者支援2023

    • 著者名/発表者名
      青木徳子・高田直人・今福理博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 早産児の認知機能と言語発達「企画シンポジウム 8:早産と神経発達症」2022

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 内受容感覚と対人認知「大会シンポジウム2. 催眠を身体から掘り下げるー認知科学と臨床のコラボー」2022

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      日本催眠医学心理学会第68回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 外的リソースの獲得・活用に着目した成人ADHD者のレジリエンスプロセス2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎文子・今福理博
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児、注意欠如・多動症児、その非罹患同胞および定型発達児における腸内細菌叢の多様性と食事内容の多様性の関連:横断調査2022

    • 著者名/発表者名
      黒川駿哉・真田建史・野村健介・今福理博・岸本泰士郎
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] コロナ禍における子どもの心と本2022

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      子どもの読書ボランティア指導者養成講座 (栃木県立図書館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 青年期における過敏性腸症候群腸内細菌叢の特徴~運動因子を統制して~2022

    • 著者名/発表者名
      小関友記・村椿智彦・津島博道・森永雄・大橋孝子・今福理博・鈴木裕一・金澤素・福土審
    • 学会等名
      第26回日本心療内科学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 短期大学生における心理的ストレス状態に影響する因子~過敏性腸症候群と身体活動に着目して~2022

    • 著者名/発表者名
      小関友記・村椿智彦・津島博道・森永雄・大橋孝子・今福理博・鈴木裕一・金澤素・福土審
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 養育者―乳幼児の根気とその神経基盤「シンポジウム4S07a:神経科学xIOTから親子関係と早期教育のあり方の是非を説く」2022

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      Neuro2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 青年期過敏性腸症候群の運動機能~バランスに着目して~2022

    • 著者名/発表者名
      小関友記・村椿智彦・津島博道・森永雄・大橋孝子・今福理博・鈴木裕一・金澤素・福土審
    • 学会等名
      第95回日本心身医学会東北地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症幼児の親子コミュニケーション支援プログラムの構築: 言語聴覚士による随伴模倣を用いた支援2022

    • 著者名/発表者名
      青木徳子、高田直人、今福理博
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 赤ちゃんの脳と心の発達から保育・教育を考える2021

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      武蔵野市寄付講座「保育と教育が目指すもの―体験や対話を通して―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 乳児期における社会性・言語発達について―発達科学の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      第34回発達診断セミナー心理専門職コース (人間発達研究所)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 赤ちゃんの心はどのように育つのか2021

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      第23回「子どもの心」研修会前期(日本小児科医会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 幼児におけるアニメのキャラクターに対する選好と社会性の関連2021

    • 著者名/発表者名
      今福理博、日下部瑞歩、鹿子木康弘
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 乳児と母親における内受容感覚の評価:母子の行動同期との関連2020

    • 著者名/発表者名
      今福理博・吉本廣雅・開一夫
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第20回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 乳幼児・児童におけるやり抜く力(Grit)の発達要因の検討:エフォートフルコントロールと養育環境との関連から2020

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 1・2歳児のリトミックにおける模倣行動の縦断的変化2020

    • 著者名/発表者名
      小林優香・今福理博
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第20回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 乳児期における言語発達のメカニズムと個人差2019

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      日本心理学会第83回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 赤ちゃんの社会性とことばの発達2019

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      第15回 見守る保育リーダー研修会(保育環境研究所ギビングツリー)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • [学会発表] 視線行動から探る赤ちゃんの 言語発達とその個人差2019

    • 著者名/発表者名
      今福理博
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14392
  • 1.  齋藤 慈子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  明和 政子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  金澤 素
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  福土 審
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi