• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舩戸 恵子  Funato Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80790203
所属 (現在) 2025年度: 岐阜医療科学大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 岐阜医療科学大学, 看護学部・看護学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地域看護学
キーワード
研究代表者以外
中学生 / インターネット / 中高生 / 介入 / インターネット依存 / 中学校 / 予防プログラム / web / 介入研究 / ネット依存 / 思春期
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  思春期におけるインターネット依存症予防プログラムの開発とその有効性の検証

    • 研究代表者
      成 順月
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      岐阜医療科学大学

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Effect of Web-based Intervention on Internet Addiction among Adolescents: A Quasi-experimental Trial2018

    • 著者名/発表者名
      Jungetsu SEI, Junko MINAI, Keiko FUNATO, Hiromi HARA, Masayo AYUKAWA
    • 学会等名
      Society for Adolescent Health and Medicien 2018 March 14-17 Annual Meeting, Westin Seattle, Seattle, WA. USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11906
  • [学会発表] Web-based Intervention Program to Prevent Internet Addiction among Adolescents: a Quasi-experimental Trial2017

    • 著者名/発表者名
      成順月、薬袋淳子、鮎川まさよ、原ひろみ、舩戸恵子
    • 学会等名
      The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • 発表場所
      Regal Riverside Hotel in Honkong
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11906
  • 1.  成 順月 (00555055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  原 ひろみ (90461318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  薬袋 淳子 (10445124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  鮎川 昌代 (60554293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi