• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

六車 美保  MUGURUMA Miho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80793223
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 総合博物館, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 京都大学, 総合博物館, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分03060:文化財科学関連 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
文化財 / 制作技法 / ラマン分光法 / 美術工芸品 / 象牙 / デジタルアーカイブ / 感性評価 / 光環境 / 質感 / 日本三代実録 … もっと見る / 日本文徳天皇実録 / 続日本後紀 / 日本後紀 / 続日本紀 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  美術工芸品に使用された象牙の劣化予測-文理融合手法による提案

    • 研究代表者
      田口 智子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  前近代日本の先天異常実態解明:五国史から読み解くヒトの形態・機能異常

    • 研究代表者
      東島 沙弥佳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  文化財における光の質感表現と再現技術に関する学際的研究

    • 研究代表者
      奥田 紫乃
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      同志社女子大学
  • 1.  田口 智子 (90755472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東島 沙弥佳 (10792830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥田 紫乃 (60352035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡嶋 克典 (60377108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田口 知樹 (60791704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi