• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 想一郎  Yokoyama Souichirou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80795732
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 情報科学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 北海道大学, 情報科学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者以外
テキスト化支援システムの開発 / コーパス / テキストマイニング / 近代語 / 日本語史 / 帝国議会議事速記録
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  帝国議会議事速記録のコーパス化とテキストマイニングによる近代日本語史の解明

    • 研究代表者
      伊藤 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 帝国議会議事速記録における品詞のパターンマッチングによる可能表現の頻度分析2023

    • 著者名/発表者名
      北野 勇太, 横山 想一郎, 山下 倫央, 川村 秀憲, 伊藤 孝行
    • 学会等名
      第24回データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(SIG-DOCMAS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25329
  • [学会発表] 『帝国議会衆議院秘密会議事速記録集』の テキストデータ化とテキストマイニングによる基礎調査2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝行, 山下倫央, 横山想一郞, 川村秀憲
    • 学会等名
      第9回北大・部局横断シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25329
  • [学会発表] 歴史的文書のコーパス分析に対する人工知能技術の応用2023

    • 著者名/発表者名
      横山想一郞, 山下倫央, 川村秀憲, 伊藤孝行
    • 学会等名
      第9回北大・部局横断シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25329
  • [学会発表] 品詞のパターンマッチングを用いた帝国議会議事速記録における可能表現の自動抽出2023

    • 著者名/発表者名
      北野 勇太, 横山 想一郎, 山下 倫央, 川村 秀憲, 伊藤 孝行
    • 学会等名
      第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25329
  • 1.  伊藤 孝行 (00588478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  山下 倫央 (50415759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  川村 秀憲 (60322830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi