• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樋笠 尭士  Hikasa Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80803999
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 多摩大学, 経営情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 多摩大学, 経営情報学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05050:刑事法学関連
キーワード
研究代表者
レベル4 / 特定自動運行 / 注意義務 / 混在空間 / 遠隔監視 / 義務 / 責任 / 自動運転
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  混在空間における自動運転レベル4の関与者の義務・責任の理論および実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋笠 尭士
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      多摩大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 自動運転の倫理規範の最新動向 -国際ガイドライン規格 ISO39003 を読み解く2023

    • 著者名/発表者名
      樋笠尭士
    • 学会等名
      国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) 研究開発戦略センター (CRDS) 主催 公開セミナー自動運転のELSI/RRIから考える新興技術ガバナンス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13301
  • [学会発表] 法学から見たEthically Aligned Vehicle2023

    • 著者名/発表者名
      樋笠尭士
    • 学会等名
      自動車技術会冬季フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13301
  • [学会発表] 自動運転のAI倫理ーELSI研究における『L』の意義ー2023

    • 著者名/発表者名
      樋笠尭士
    • 学会等名
      AI社会の現代 (於:関西大学 2023年度 3研究所合同シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13301
  • [学会発表] 自動運転に関する倫理指針・国際ガイドライン規格と刑法上の注意義務2023

    • 著者名/発表者名
      樋笠尭士
    • 学会等名
      日本学術会議 学術フォーラム「自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13301
  • [学会発表] 自動運転レベル4における自動運転に携わる者の義務と責任-ドイツの改正道路交通法との比較-2022

    • 著者名/発表者名
      樋笠尭士
    • 学会等名
      令和4年度交通安全環境研究所講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13301

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi