• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋元 真央  Hashimoto Mao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80804153
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
2017年度 – 2019年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / スポーツ科学
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連
キーワード
研究代表者
健康教育 / 教育工学 / スポーツ科学 / 発育発達 / 測定評価 / 幼児 / 機能性左右非対称性 / 運動発達 / 動作解析 / COVID-19 … もっと見る / 身体活動 / 体育 / 健康 / モニタリング / ヘルスプロモーション / ICT活用 / ヘルスリテラシー / バイタルセンサ / 心拍数 / 身体活動量 / ICT / 保健体育科教育 / 感性情報学 / 解析・評価 / システム工学 / 美しさ / 芸術性 / 技術性 / ダンスステップコンビネーション / 難度 / 新体操 / 印象評価 / 感性工学 … もっと見る
研究代表者以外
跳び箱運動 / 身体情報 / 形成的授業評価 / 運動有能感 / SPLYZA motion / ICT / 体育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  体育の授業におけるICTを活用した身体情報可視化の試み

    • 研究代表者
      宍戸 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  モーション認知技術を活用した幼児の基本的動作評価システムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      橋元 真央
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  保健体育科教育におけるICTを活用したヘルスリテラシー育成の実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      橋元 真央
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
      京都光華女子大学
  •  新体操における演技構成要素を観点とした「美しさ」評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      橋元 真央
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      京都光華女子大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Influence of Parents’ Awareness on Preschool Children’s Daily Life and Physical Activities during COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Mao、Shishido Takayuki
    • 雑誌名

      Creative Education

      巻: 13 号: 09 ページ: 2929-2943

    • DOI

      10.4236/ce.2022.139185

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14333
  • [雑誌論文] Physical Activity of Preschool Children in COVID-19 Pandemic: Focusing on Activity Content and Exercise Intensity during Childcare2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Mao、Shishido Takayuki、Kowa Satoru
    • 雑誌名

      Creative Education

      巻: 12 号: 05 ページ: 999-1010

    • DOI

      10.4236/ce.2021.125073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14333
  • [雑誌論文] International Comparison of women’s rhythmic gymnastics from the perspective of performance time of “body difficulty”2018

    • 著者名/発表者名
      Mao Hashimoto, Noriyuki Kida, Teruo Nomura
    • 雑誌名

      Advances in Physical Education

      巻: Vol.8 No.1 号: 01 ページ: 71-83

    • DOI

      10.4236/ape.2018.81009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07233
  • [雑誌論文] Characteristics of Women’s Rhythmic Gymnastics from the Perspective of “Body Difficulty” and Performance Time2017

    • 著者名/発表者名
      Mao Hashimoto, Noriyuki Kida, Teruo Nomura
    • 雑誌名

      Advances in Physical Education

      巻: Vol.7 No.3 号: 03 ページ: 260-273

    • DOI

      10.4236/ape.2017.73021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07233
  • [学会発表] ICT活用による身体情報の可視化が学習者の運動意欲や健康への関心に及ぼす影響:中学校体育科の持久走の授業実践に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      橋元真央
    • 学会等名
      日本体育科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14333
  • [学会発表] 新体操パフォーマンスにおける印象と音楽の関係性分析 -ダンスステップコンビネーションの「美しさ」評価に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      橋元真央
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07233
  • [学会発表] 新体操パフォーマンスにおける美的価値の定量化に関する試み -ダンスステップコンビネーションに着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      橋元真央
    • 学会等名
      日本スポーツパフォーマンス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07233
  • 1.  宍戸 隆之 (40331962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野村 照夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  来田 宣幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi