• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増木 新吾  Masuki Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80806894
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 島根大学, エスチュアリー研究センター, 客員研究員
2018年度 – 2020年度: 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 特任助教
2017年度: 島根大学, エスチュアリー研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連 / 環境技術・環境負荷低減
キーワード
研究代表者
アオコ / ダム湖 / ダム / 富栄養化 / アオコ対策 / ミクロキスティス / 貧栄養化 / ダム管理 / 藻類異常増殖 / シアノバクテリア … もっと見る / アオコ対策技術 / 藍藻 / 浄化槽 / 貧酸素 / 深層曝気装置 / 窒素汚染 / 窒素浄化 / 水質保全 / WEP / 脱窒 / 硝化 / 深層曝気 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  降雨に起因したアオコ発生トリガーの普遍性調査研究代表者

    • 研究代表者
      増木 新吾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  ダム湖における深層酸素供給技術を応用した窒素・リン除去手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      増木 新吾
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      環境技術・環境負荷低減
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] New management method using hypolimnetic oxygenator in a reservoir2018

    • 著者名/発表者名
      増木新吾
    • 学会等名
      第133回島根大学汽水域懇談会 生物資源科学部環境共生科学合同セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06874
  • [学会発表] 島根県管理ダムにおける水質対策の効果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      増木 新吾
    • 学会等名
      応用生態工学会広島・土木学会水工学委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06874
  • [学会発表] New management method using hypolimnetic oxygenator in a reservoir - Is it possible to use reservoirs as an advanced treatment septic tank?-2018

    • 著者名/発表者名
      増木 新吾
    • 学会等名
      第132回汽水域懇談会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06874
  • 1.  清家 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi