• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滝川 雅大  TAKIKAWA MASAHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80807834
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名古屋大学, 医学系研究科, 助教
2023年度: 東京理科大学, 創域理工学部生命生物科学科, 助教
2020年度 – 2022年度: 東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 助教
2017年度 – 2019年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分50010:腫瘍生物学関連 / 内分泌学
キーワード
研究代表者
p53 / アポトーシス / Hippoシグナル経路 / がん抑制遺伝子 / Hippo経路 / 外因性アポトーシス / 分泌性タンパク質 / 遺伝子 / 内分泌学 / PHLDA1 … もっと見る / PHLDA3 / PHLDA1遺伝子 / PHLDA3遺伝子 / 神経内分泌腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  がん細胞の堅さを標的にした特異的アポトーシス誘導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 雅大
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分50010:腫瘍生物学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  分泌性タンパク質p53PAD7によるアポトーシス誘導メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 雅大
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分50010:腫瘍生物学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  p53PAD7傍分泌とHippoシグナル経路によるがん抑制機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 雅大
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分50010:腫瘍生物学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
      国立研究開発法人国立がん研究センター
  •  神経内分泌腫瘍におけるPHLDA3のがん抑制機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      滝川 雅大
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      内分泌学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] PHLDA1, another PHLDA family protein that inhibits Akt.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen, Y., Takikawa, M., Tsutsumi, S., Yamaguchi, Y., Okabe, A., Shimada, M., Kawase, T., Sada, A., Ezawa, I., Takano, Y., Nagata, K. Suzuki, Y., Semba, K., Aburatani, H., and Ohki, R.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 109 号: 11 ページ: 3532-3542

    • DOI

      10.1111/cas.13796

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07183, KAKENHI-PROJECT-17H07378, KAKENHI-PROJECT-18F18758, KAKENHI-PROJECT-16H06276
  • [雑誌論文] A vicious partnership between AKT and PHLDA3 to facilitate neuroendocrine tumors2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takikawa and Rieko Ohki
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1101-1108

    • DOI

      10.1111/cas.13235

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430133, KAKENHI-PROJECT-17H07378
  • [学会発表] A novel extrinsic apoptosis pathway regulated via the p53-p53PAD7-Hippo-YAP/TAZ axis2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takikawa, Yuzo Watanabe, Atsushi Okabe, Shu Matsushita, Atsushi Kaneda, Fuyuki Ishikawa, Mahito Sadaie, and Rieko Ohki
    • 学会等名
      The 10th International MDM2 Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15548
  • [学会発表] A novel extrinsic apoptosis pathway regulated via the p53-p53PAD7-Hippo-YAP/TAZ axis2023

    • 著者名/発表者名
      滝川 雅大、岡部 篤史、金田 篤志、石川 冬木、定家 真人、大木 理恵子
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15548
  • [学会発表] Secreting protein p53PAD7 induces apoptosis via the Hippo signaling pathway2021

    • 著者名/発表者名
      滝川 雅大、渡邉 祐三、岡部 篤史、金田 篤志、石川 冬木、定家 真人、大木 理恵子
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16789
  • [学会発表] 分泌性タンパク質p53PAD7とHippoシグナル経路による増殖抑制機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      滝川 雅大、渡邉 祐三、岡部 篤史、松下 周、金田 篤志、石川 冬木、大木 理恵子
    • 学会等名
      第一回日本癌学会若手の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16789
  • [学会発表] 分泌性タンパク質p53PAD7とHippoシグナル経路による増殖抑制機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      滝川 雅大、渡邉 祐三、岡部 篤史、金田 篤志、石川 冬木、定家 真人、大木 理恵子
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16789
  • [学会発表] 分泌性タンパク質p53PAD7とHippoシグナル経路による増殖抑制機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      滝川 雅大、渡邉 祐三、岡部 篤史、金田 篤志、石川 冬木、大木 理恵子
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16789
  • 1.  大木 理恵子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  永田 喜三郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi