• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 良彦  Saito Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80811934
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, メディカルゲノムセンター, 科研費研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, メディカルゲノムセンター, 科研費研究員
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第一部, リサーチフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
ATP de novo合成経路 / ネマリン小体 / 臨床病理学的解析 / 先天性ミオパチー / ネマリンミオパチー / 筋病理 / ADSSL1ミオパチー
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  ADSSL1ミオパチーの多症例解析と疾患モデルマウス解析による病態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

すべて 2023 2020

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 医学のあゆみ283巻10号 遺伝性神経・筋疾患―診療と研究の最前線 ADSSL1ミオパチー─遠位型ミオパチーなのか?2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤良彦, 西野一三
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      医歯薬出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16589
  • [雑誌論文] ADSSL1 myopathy is the most common nemaline myopathy in Japan with variable clinical features2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Yoshihiko、Nishikawa Atsuko、Iida Aritoshi、Mori-Yoshimura Madoka、Oya Yasushi、Ishiyama Akihiko、Komaki Hirofumi、Nakamura Seigo、Fujikawa Susumu、Kanda Takashi、Yamadera Misaki、Sakiyama Hiroshi、Hayashi Shinichiro、Nonaka Ikuya、Noguchi Satoru、Nishino Ichizo
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 95 号: 11

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000010237

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16589, KAKENHI-PROJECT-18K07082

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi