• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巴 崇  tomoe takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80815374
所属 (現在) 2025年度: 獨協医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 獨協医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
生活指導 / 大動脈弁狭窄症 / 肥大型心筋症 / 運動療法 / リハビリテーション
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  閉塞性肥大型心筋症と大動脈弁狭窄症の運動処方と生活指導の検討研究代表者

    • 研究代表者
      巴 崇
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      獨協医科大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationship Between Increased Oxygen Uptake and Lactate Production With Progressive Incremental Electrode Skeletal Muscle Stimulation: A Pilot Study2024

    • 著者名/発表者名
      Tamura Yuma、Ochiai Kaori、Takahashi Momo、Takahashi Harunori、Tomoe Takashi、Sugiyama Takushi、Otani Naoyuki、Sugimura Hiroyuki、Toyoda Shigeru、Yasu Takanori
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: -

    • DOI

      10.7759/cureus.51919

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19350, KAKENHI-PROJECT-22K11292, KAKENHI-PROJECT-23K10512
  • [学会発表] 慢性心不全における心臓リハビリテーション効果を阻害する因子2023

    • 著者名/発表者名
      上野明日香、田村由馬、水口聡、前野栄孝、小野翔也、巴崇、河邉篤彦、杉山拓史、堀江康人、杉村浩之、高橋治憲、寺島雅人、堺大輝、塩田絢音、安隆則
    • 学会等名
      第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10512
  • 1.  安 隆則 (40265278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大谷 直由 (60711819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田村 由馬
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi