• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

郷津 優介  Goutsu Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80816827
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員
2019年度: 国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61030:知能情報学関連
キーワード
研究代表者
データ拡張 / 仮想現実 / インタラクション / 運動と言語 / 動作生成 / モーションキャプチャー / データセット収集 / 状態変化予測 / 行動検出 / 物体検出 … もっと見る / ヒューマンオブジェクトインタラクション / ニューラルネットワーク / 敵対的学習 / 系列変換 / 身体動作 / 言語生成 / 行動認識 / 動作認識 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  仮想現実環境を利用した家庭内行動の生成によるデータセットの効率的な大規模化研究代表者

    • 研究代表者
      郷津 優介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      東京大学
      国立情報学研究所

すべて 2021 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] Linguistic Descriptions of Human Motion with Generative Adversarial Seq2Seq Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Goutsu, Tetsunari Inamura
    • 学会等名
      Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20349
  • [学会発表] 系列変換と方策勾配法を用いた敵対的学習による動作-説明文間の双方向生成2019

    • 著者名/発表者名
      郷津優介, 稲邑哲也
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20349
  • [学会発表] How Can a Human Motion Dataset Be Collected Effectively? - Roadmap for Human Motion Data Augmentation -2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Goutsu, Tetsunari Inamura
    • 学会等名
      Proceedings of the 58th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20349

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi