• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諫山 哲哉  ISAYAMA Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80818146
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 新生児科診療部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 診療部長
2020年度 – 2022年度: 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期・母性診療センター, 医長
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
コホート研究 / アジア / 低中所得国・途上国 / 新生児死亡 / 早産児
研究代表者以外
脳性麻痺 / CMC / 高次脳機能 / 低体温療法 / 長期予後 … もっと見る / 発達 / 低酸素性虚血性脳症 / フォローアップ / 発達遅滞 / 自閉スペクトラム症 / 新生児低酸素性虚血性脳症 / 予測モデル / 低出生体重児 / 早産児 / 慢性肺疾患 / こども / 医療費支払いデータベース / 終末期医療 / 緩和ケア / 積極的治療 / 希望 / 疼痛評価 / 終末期 / DPC / 小児終末期 / 遺族調査 / 症状評価 / ICU / アドバンス・ケア・プランニング / 小児がん / 神経疾患 / NICU / PICU / 終末期治療 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  Children with Medical Comlexityの疫学情報等の創出と研究基盤構築可能性の検証

    • 研究代表者
      新城 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  新生児脳症に対する新たな低体温療法の適応を探索する大規模前方視的レジストリ研究

    • 研究代表者
      竹内 章人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部)
  •  東・東南アジアにおける極早産児の予後と予後不良因子の検討:AsianNeo研究研究代表者

    • 研究代表者
      諫山 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  早産児の慢性肺疾患の重症度予測モデル構築のための多施設共同前方視的コホート研究

    • 研究代表者
      河井 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  患者・家族が望む「よりよいこどもの最期」とは何か

    • 研究代表者
      余谷 暢之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Contemporary fluid management, humidity, and patent ductus arteriosus management strategy for premature infants among 336 hospitals in Asia2024

    • 著者名/発表者名
      Hsieh Yao-Chi、Jeng Mei-Jy、Lin Ming-Chih、Lin Yuh-Jyh、Rohsiswatmo Rinawati、Dewi Rizalya、Chee Seok Chiong、Neoh Siew Hong、Velasco Belen Amparo E.、Imperial Ma. Lourdes S.、Nuntnarumit Pracha、Ngerncham Sopapan、Chang Yun Sil、Kim Sae Yun、Quek Bin Huey、Amin Zubair、Kusuda Satoshi、Miyake Fuyu、Isayama Tetsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Pediatrics

      巻: 12 ページ: 1336299-1336299

    • DOI

      10.3389/fped.2024.1336299

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [雑誌論文] Erythropoietin and retinopathy of prematurity: a retrospective cohort study in Japan, 2008?20182024

    • 著者名/発表者名
      Fukui Kana、Ito Yushi、Kokubo Masayo、Nakanishi Hidehiko、Hirano Shinya、Kusuda Satoshi、Ito Shuichi、Isayama Tetsuya、Fukui Kana、Ito Yushi、Kokubo Masayo、Nakanishi Hidehiko、Hirano Shinya、Kusuda Satoshi、Ito Shuichi、Isayama Tetsuya、the Neonatal Research Network of Japan
    • 雑誌名

      Journal of Perinatology

      巻: Online ahead of print 号: 6 ページ: 886-891

    • DOI

      10.1038/s41372-024-01929-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [雑誌論文] Predictive value of the Thompson score for short-term adverse outcomes in neonatal encephalopathy2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki H, Shibasaki J, Tsuda K, Yamamoto K, Takeuchi A, Sugiyama Y, Isayama T, Mukai T, Ioroi T, Yutaka N, Takahashi A, Tokuhisa T, Nabetani M, Iwata O; Baby Cooling Registry of Japan Collaboration Team.
    • 雑誌名

      Pediatr Res .

      巻: 93(4) 号: 4 ページ: 1057-1063

    • DOI

      10.1038/s41390-022-02212-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08247, KAKENHI-PROJECT-22K07906
  • [雑誌論文] Variations in medical practice of retinopathy of prematurity among 8 Asian countries from an international survey2023

    • 著者名/発表者名
      Youn Young-Ah、Kim Sae Yun、Cho Su Jin、et al. (Isayama Tetsuya is the last author)
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 15602-15602

    • DOI

      10.1038/s41598-023-42432-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [雑誌論文] Prolonged requirements for mechanical ventilation and tube feeding support predicted 18-month outcomes for neonatal encephalopathy2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Shibasaki J, Takeuchi A, Mukai T, Sugiyama Y, Isayama T, Ioroi T, Takahashi A, Yutaka N, Iwata O; Baby Cooling Registry of Japan.
    • 雑誌名

      Acta Paediatr .

      巻: 112(4) 号: 4 ページ: 734-741

    • DOI

      10.1111/apa.16687

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08247, KAKENHI-PROJECT-22K07906
  • [雑誌論文] Gabapentin for treatment of apnea in infants with trisomy 13 and 182023

    • 著者名/発表者名
      Yotani Nobuyuki、Isayama Tetsuya、Ito Yushi
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15646

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01665
  • [雑誌論文] A Neonate with Mucopolysaccharidosis Type VII with Intractable Ascites2023

    • 著者名/発表者名
      Fukui Kana、Amari Shoichiro、Yotani Nobuyuki、Kosaki Rika、Hata Kenichiro、Kosuga Motomichi、Sago Haruhiko、Isayama Tetsuya、Ito Yushi
    • 雑誌名

      American Journal of Perinatology Reports

      巻: 13 号: 01 ページ: e25-e28

    • DOI

      10.1055/a-2028-7784

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01665
  • [雑誌論文] The threshold of viability of extremely preterm infants in the current era in high‐income countries2023

    • 著者名/発表者名
      Isayama Tetsuya
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [雑誌論文] Cite Share Three-year outcome following neonatal encephalopathy in a high-survival cohort.2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Shibasaki J, Isayama T, Takeuchi A, Mukai T, Sugiyama Y, Ioroi T, Takahashi A, Yutaka N, Iwata S, Nabetani M, Iwata O.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 13;12(1) 号: 1 ページ: 7945-7945

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12091-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K08247, KAKENHI-PROJECT-22K07906
  • [雑誌論文] International Variation in the Management of Patent Ductus Arteriosus and Its Association with Infant Outcomes: A Survey and Linked Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Isayama Tetsuya、Kusuda Satoshi、Adams Mark、Berti Elettra、Battin Malcolm、Helenius Kjell、H?kansson Stellan、Vento Maximo、Norman Mikael、Reichman Brian、Noguchi Akihiko、Lee Shoo K.、Bassler Dirk、Lui Kei、Lehtonen Liisa、Yang Junmin、Shah Prakesh S.
    • 雑誌名

      The Journal of Pediatrics

      巻: 244 ページ: 24-29.e7

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2021.12.071

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] Management of extremely preterm infants in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      The 42nd Annual Convention of the National Neonatology Forum (NNF) “NEOCON 2023", at SURESH BHAT AUDITORIUM, Nagpur, Maharashtra, India from Nov 23-26, 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] Resuscitation/Care of the ELBW Neonate in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      The 30th Annual Conference of the California Association of Neonatologists (CAN), on Mar 2nd, 2024 at the Coronado Island Marriott Resort & Spa, Coronado, California, USA
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] Management of the micro-preemie in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      Ground Round of the University College London Hospitals (UCLH) on Nov 14, 2023 (online)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] AsianNeo - Asian Neonatal Network Collaboration - Introduction & Retrospective cohort study & Future plan2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      The 3rd AsianNeo Face-to-Face Meeting at Shangri La Hotel, Bangkok, Thailand on Feb 23, 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] Introduction of the Asian Neonatal Network Collaboration (AsianNeo).2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      the 22nd Congress of the Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies (FAOPS) in Tokyo, Japan, on Oct 9th, 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] 胎児期からの緩和ケアの実践2022

    • 著者名/発表者名
      余谷 暢之, 甘利 昭一郎, 杉林 里佳, 室本 仁, 小澤 克典, 和田 誠司, 和田 友香, 諫山 哲哉, 伊藤 裕司, 窪田 満, 左合 治彦
    • 学会等名
      第125回日本小児科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01665
  • [学会発表] 「NRNJ と国際連携」(シンポジウム 10 大容量情報時代における新生児臨床研究ネットワーク(NRNJ)の役割 ~さらなる新生児研究の発展を目指して~)2022

    • 著者名/発表者名
      諫山 哲哉
    • 学会等名
      第 58 回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] NICUでの終末期の積極的治療の差し控え・中止 18年間の後方視的検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊東 藍, 余谷 暢之, 生田 泰久, 甘利 昭一郎, 丸山 秀彦, 伊藤 裕司, 諫山 哲哉
    • 学会等名
      第58回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01665
  • [学会発表] Asian Neonatal Network Collaboration (AsianNeo).2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      The 21st Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies (FAOPS) Congress.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] 「日本・アジア・世界の極早産児診療の現状と課題:AsianNeo & iNEO」(教育セミナー9)2022

    • 著者名/発表者名
      諫山 哲哉
    • 学会等名
      第66回日本新生児成育医学会・学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] 「本邦における極早産児の予後と管理」2022

    • 著者名/発表者名
      諫山 哲哉
    • 学会等名
      愛知県周産期医療協議会 令和4年度専門相談研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • [学会発表] Japanese Management of Extremely Preterm Infants Focusing on Neonatal Resuscitation & Cardio-Respiratory Management.2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Isayama
    • 学会等名
      The 11th Annual Scientific Meeting of Indonesian Pediatric Society (PIT-IKA 2022) (online)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07929
  • 1.  新城 大輔 (10707285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  余谷 暢之 (70593127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  名古屋 祐子 (00631087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 元博 (40708690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 沙蘭 (70636331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河井 昌彦 (00283599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩見 裕子 (00817984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長 和俊 (10312365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒木 亮佑 (20848212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平田 克弥 (30724306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新井 浩和 (50292371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  豊島 勝昭 (50307542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小川 亮 (50727047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  友滝 清一 (80813394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹内 章人 (40731386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  津田 兼之介 (20727507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩田 欧介 (30465710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柴崎 淳 (30540471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  小林 徹 (50431713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  向井 丈雄 (60871324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中尾 寛 (00754615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伏見 清秀 (50270913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi