• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細川 奈々枝  Hosokawa Nanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80821602
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2021年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 契約研究員
2019年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
中区分39:生産環境農学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
空間分布 / 林分 / 人工林 / 土壌養分 / 濃度分布 / 地球統計学 / 多地点サンプリング / リン / リン形態 / 土壌窒素無機化 … もっと見る / 土壌の全窒素 / 黒ボク土 / 鉄と結合したリン / ピロリン酸可溶のアルミニウム / リン利用性 / スギ林 / 流域 / 形態別リン / スギ林土壌 / 地形 / アルミニウム-腐植複合体 / 活性アルミニウム / 連続リン抽出 … もっと見る
研究代表者以外
窒素循環 / 乾燥傾度 / 菌根 / 根圏土壌 / ネットワーク解析 / 微生物機能群 / 硝化 / 菌根菌 / 窒素無機化 / 緑化 / 混植 / 土壌微生物 / 黄土高原 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  人工林において土壌養分が樹木成長に与える影響を個体単位の空間関係から解明する研究代表者

    • 研究代表者
      細川 奈々枝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  半乾燥生態系での植物ー根圏微生物相互作用系を活用した緑化技術の開発

    • 研究代表者
      舘野 隆之輔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  黒ボク土の低いリン利用性は土壌窒素の流域内分布にどのように影響するか?研究代表者

    • 研究代表者
      細川 奈々枝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      秋田県立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effect of active aluminum on soil phosphorus forms in a forested watershed in Akita, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nanae Hosokawa, Yuka Ozawa, Atsushi Hayakawa, Yuichi Ishikawa, Tadashi Takahashi
    • 雑誌名

      Geoderma

      巻: 416 ページ: 115800-115800

    • DOI

      10.1016/j.geoderma.2022.115800

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15873, KAKENHI-PROJECT-20KK0134
  • [雑誌論文] Timing of forest fine root production advances with reduced snow cover in northern Japan: Implications for climate-induced change in understory and overstory competition2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuzawa, Karibu., Tateno, Ryunosuke., Ugawa, Shin., Watanabe, Tsunehiro., Hosokawa, Nanae., Imada, Shogo., Shibata, Hideaki.
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: - 号: 1 ページ: 263-273

    • DOI

      10.1007/s00442-021-04914-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03034, KAKENHI-PROJECT-20KK0134
  • [雑誌論文] Effect of snow removal on the fine root biomass, dynamics, and carbon and nitrogen concentrations of oak and dwarf bamboo, Sasa in eastern Hokkaido, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Nanae、Fukuzawa Karibu、Tateno Ryunosuke、Shibata Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 25 号: 6 ページ: 405-412

    • DOI

      10.1080/13416979.2020.1826622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0134, KAKENHI-PROJECT-18H02241
  • [学会発表] 平坦なヒノキ林における林分内の土壌化学性の空間分布と樹高の関係2023

    • 著者名/発表者名
      細川奈々枝、今矢明宏、小山泰弘、山下尚之、石塚成宏
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13988
  • [学会発表] 土壌中の形態別リンの抽出方法による比較2019

    • 著者名/発表者名
      細川奈々枝・早川 敦・石川祐一・高橋 正
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東北支部大会2019年福島大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15873
  • [学会発表] 秋田県八郎湖森林源流域における形態別土壌リンの空間分布に影響をおよぼす要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      細川奈々枝・小澤優花・早川 敦・石川祐一・高橋 正
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15873
  • 1.  舘野 隆之輔 (60390712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  福澤 加里部 (10456824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  龍見 史恵 (30883417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鵜川 信
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi