• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 直弥  Suzuki Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80823492
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 岐阜大学, 糖鎖生命コア研究所, 特任助教
2022年度: 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 助教
2021年度: 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
キーワード
研究代表者
π共役系 / カルボアニオン / 発光性有機色素 / ハロクロミズム / 有機化学 / 励起状態 / 発光性化合物 / 励起状態制御 / 機能性色素 / 凝集誘起発光 … もっと見る / ESIPT / 固体発光 / 二重発光 / 凝集有機発光 / 有機色素 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  C-H結合からの脱プロトン化に基づく新規ハロクロミック色素の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 直弥
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  近赤外発光を示す新規 ESIPT 分子の創製と発光の高効率化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 直弥
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 結晶化誘起二重発光特性を示す新規インドリノン誘導体2023

    • 著者名/発表者名
      八木啓太,鈴木直弥,酒巻大輔,前田壮志,藤原秀紀,八木繁幸
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14614

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi