• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

玉井 輝之  Tamai Teruyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80824086
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2021年度: 愛媛大学, 教育学部, 講師
2018年度 – 2019年度: 愛媛大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
技術教育 / 教材 / 中学校 / データ分析 / 製作品の評価 / 設計・製作 / 学習評価 / 補助教材 / プログラミング / 評価 / カリキュラム / 技術 / 計測・制御 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 遠隔での話合い活動 / LC実践の高度化と組織化 / ICT環境 / リテラチャー・サークル / リテラシー指導 / 協力教員の組織化 / ICTを活用した話合い活動 / リテラチャー・サークル指導 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  デジタル人材育成のためのものづくりデータの分析を体験させるSTEM教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 輝之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ICT環境を活用したリテラチャー・サークル実践の高度化と組織化

    • 研究代表者
      立松 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  技術イノベーション力を育成するためのプログラミングを使って問題を解決する学習開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 輝之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  計測・制御システムの学習を通した「情報の技術を評価する」力を育む教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      玉井 輝之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 動作データの分析によるプログラミングスキルの評価に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      Tamai Teruyuki、Murai Keita、Kawada Kazuo
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 142 号: 3 ページ: 307-312

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.142.307

    • NAID

      130008165832

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02951
  • [雑誌論文] Development of Basic Training for Teaching Measurement and Control to Junior High School Students2019

    • 著者名/発表者名
      Tamai Teruyuki、Ohnishi Yoshihiro、Kawada Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 31 号: 3 ページ: 419-426

    • DOI

      10.20965/jrm.2019.p0419

    • NAID

      130007665256

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2019-06-20
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • [学会発表] 教科横断的な学習を行うための蹴る動作モデル教材の提案2023

    • 著者名/発表者名
      玉井 輝之, 大西 義浩, 川田 和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第66回全国大会(鹿児島)講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02951
  • [学会発表] 蹴る動作のモデル教材の一提案2022

    • 著者名/発表者名
      竹内昇輝,玉井輝之
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第38回四国支部講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02951
  • [学会発表] エッジコンピューティングを学習させる教材の提案2022

    • 著者名/発表者名
      玉井輝之,大西義浩,川田和男
    • 学会等名
      2022年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02951
  • [学会発表] エッジコンピューティングを体験させる教材の基礎研究2022

    • 著者名/発表者名
      玉井輝之,大西義浩,川田和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第65回全国大会(広島)講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02951
  • [学会発表] センサカーの動作からプログラミングスキルを評価する基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      玉井輝之,大西義浩,川田和男
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第63回全国大会(北海道)講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02951
  • [学会発表] 「情報の技術を評価する」力を育む計測・制御の授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      玉井 輝之,川田 和男
    • 学会等名
      電気学会研究会 制御研究会(2020.3.28)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • [学会発表] 中学校における系統的なプログラミング指導2019

    • 著者名/発表者名
      玉井 輝之,本田 公敏
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第62回全国大会(静岡)(2019.8.25)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • [学会発表] 体験的にプログラミングを学習する親子工作教室の実践2019

    • 著者名/発表者名
      玉井 輝之,藤原 成隆,川田 和男
    • 学会等名
      2019年電気学会電子・情報・システム部門大会(2019.9.5)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • [学会発表] ロボット教材を用いた中学校教員に対する研修の報告2019

    • 著者名/発表者名
      玉井輝之,大西義浩,川田和男
    • 学会等名
      電気学会研究会資料 制御研究会(2019/1/5・6)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • [学会発表] 「情報の技術を評価する」力を育む授業展開の提案2019

    • 著者名/発表者名
      玉井 輝之
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第35回四国支部講演会(2019.12.7)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • [学会発表] 中学校技術・家庭科(技術分野)における計測・制御の内容を指導する技術的能力の向上を目指した現職教員研修カリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      玉井輝之,大西義浩,森慎之助
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第34回四国支部講演会(2018/12/1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20982
  • 1.  大西 義浩 (00321480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  川田 和男 (10300633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  立松 大祐 (10756828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池野 修 (70294775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi