• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池澤 篤憲  Ikezawa Atsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80824953
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京工業大学, 物質理工学院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分36020:エネルギー関連化学 / 理工系
研究代表者以外
小区分26020:無機材料および物性関連
キーワード
研究代表者
電気化学 / その場測定 / DEMS / 微分電気化学質量分析法 / カーボン酸化 / 炭素腐食 / 界面リチウムイオン移動 / 界面イオニクス / 全固体電池 / 参照電極 … もっと見る / 4極式セル / 固体イオニクス / 界面イオン移動 / 亜鉛空気二次電地 / 水系二次電池 / 電解液 / 水系二次電地 / 亜鉛空気二次電池 / 亜鉛極 … もっと見る
研究代表者以外
ペロブスカイト酸化物 / 電気化学 / 電気磁気物性 / 配位環境 / アニオン欠損 / 電気化学特性 / 電気磁気特性 / アニオン欠陥 / ペロブスカイト 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  新規電気化学質量分析系を用いたアルカリ水溶液における炭素腐食反応の速度論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池澤 篤憲
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  固|固界面リチウムイオン輸送の電気化学測定のための参照極および4極式セルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池澤 篤憲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  特異なアニオン欠損面を持つ新規ペロブスカイトの開拓

    • 研究代表者
      山本 隆文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26020:無機材料および物性関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  二次電池用亜鉛極の長寿命化を目的とした充放電反応速度論および電解液設計指針の構築研究代表者

    • 研究代表者
      池澤 篤憲
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative DEMS analysis of CO2 evolution reactions in alkaline electrolyte solutions2024

    • 著者名/発表者名
      Ikezawa Atsunori、Kida Juri、Miyazaki Kohei、Arai Hajime
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 159 ページ: 107647-107647

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2023.107647

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13819
  • [雑誌論文] Selective Synthesis of Perovskite Oxyhydrides Using a High-Pressure Flux Method2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Jinya、Okochi Hiroyasu、Matsui Naoki、Nagase Teppei、Tochizawa Haruki、Sahara Hiroki、Nishikubo Takumi、Sakai Yuki、Ohmi Takuya、Pan Zhao、Saito Takashi、Saitoh Hiroyuki、Ikezawa Atsunori、Arai Hajime、Kanno Ryoji、Yamamoto Takafumi、Azuma Masaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 30 ページ: 16398-16405

    • DOI

      10.1021/jacs.3c02240

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05147, KAKENHI-PROJECT-23K23035
  • [学会発表] 全固体4極式セルを用いた硫化物系固体電解質接合界面におけるLi+移動の電気化学測定2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 光太朗, 池澤 篤憲, 岡島 武義, 荒井 創
    • 学会等名
      電気化学会第91回大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04608
  • [学会発表] Quantitative Analysis of CO2 Evolution in an Alkaline Electrolyte Solution By Differential Electrochemical Mass Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Ikezawa, Juri Kida, Shugo Shimizu, Hajime Arai
    • 学会等名
      244th ECS Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13819
  • [学会発表] 亜鉛極の充放電挙動に与えるテルル添加効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      青野健人, 池澤篤憲, 荒井創
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14712
  • [学会発表] 亜鉛負極の充放電挙動に与えるテルル添加効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      池澤 篤憲, 青野 健人, 荒井 創
    • 学会等名
      第63回電池討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14712
  • [学会発表] 全固体4電極式セルを用いた異種の硫化物系固体電解質接合界面におけるLi 移動抵抗の分離2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 光太朗、池澤 篤憲、福西 吾郎、荒井 創
    • 学会等名
      第48回 固体イオニクス討論会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04608
  • [学会発表] 低レート放電時に生じる亜鉛極劣化挙動の解析2021

    • 著者名/発表者名
      青野健人, 池澤篤憲, 兒玉学, 平井秀一郎, 荒井創
    • 学会等名
      第11回 CSJ化学フェスタ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14712
  • 1.  山本 隆文 (80650639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松井 直喜 (60881878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi