• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大神 雄一郎  Ogami Yuichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80826339
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 准教授
2021年度: 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授
2018年度 – 2020年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
複合名詞 / イメージ・メタファー / 認知的要因 / 「XはYをしている」形式 / 動詞「する」 / 状態・性質 / 「XはYをしている」 / 身体部位名詞 / 無生物 / オノマトペ … もっと見る / 状態・性質の「する」構文 / 日英対照・類型論 / 生態心理学 / 認知言語学 / 日本語動詞「スル」 / 「青い目をしている」構文 / 動詞の意味と構文の意味 / 日英対照 / 知覚・感覚・体感 / 認知的意味 / 状態・性質を表す「スル」構文 / メタファー / 知覚・感覚 / 英語所有表現 / 構文 / 主体化 / 状態・性質の「XはYをしている」 / 成立メカニズム / 意味的特徴 / 動詞「スル」 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (29件)
  •  状態・性質の「する」構文に関する認知言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 雄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  性質・状態の意味を表す日本語動詞「スル」の用法と英語の対応表現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大神 雄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪府立大学
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「なる」構文の多義性とそのメカニズム―なぜスカートは短くなるのか?―2019

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [雑誌論文] ヲ格に単体の複合名詞を置く状態・性質の「する」構文の表現2023

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      認知言語学研究

      巻: 8 ページ: 58-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [雑誌論文] 表現学関連分野の研究動向 認知言語学2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 113 ページ: 113-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [雑誌論文] 表現学関連分野の研究動向 認知言語学2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 113 ページ: 113-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [雑誌論文] 状態・性質の「する」構文における修飾要素と身体部位名詞を用いた表現の意味と成り立ち2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      認知言語学研究

      巻: 6 ページ: 86-109

    • NAID

      40022634784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [雑誌論文] 状態・性質の「する」構文における修飾要素と身体部位名詞を用いた表現の意味と成り立ち2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      認知言語学研究

      巻: 6 ページ: 86-109

    • NAID

      40022634784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [雑誌論文] 「青い目をしている」構文再考―「男好きのする顔をしたあの娘」はどこからやってくるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 19

    • NAID

      40021975103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [雑誌論文] How Subjective Are Fictive Change Expressions in Japanese? (in press)2019

    • 著者名/発表者名
      Ogami, Yuichiro
    • 雑誌名

      Lingua Posnaniensis

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [雑誌論文] 事物の状態・性質を表す「する」の意味拡張 : 英語動詞 "have" の主体化との接点2019

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2018 ページ: 1-10

    • DOI

      10.18910/72787

    • NAID

      120006650439

    • 年月日
      2019-05-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [雑誌論文] 青い目をしている」構文再考―「男好きのする顔をしたあの娘」はどこからやってくるのか?(印刷中)2019

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] On the semantic variation and formation of the Japanese compound noun X + koshi2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] Expressions of the stative/attributive X wa Y o shiteiru pattern based on tactile information2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] On the semantic function of suru in the stative/attributive usage of X wa Y o shiteiru pattern in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      EAJS 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] 後項に身体部位名詞「肌」を置く[N+N]型複合名詞の意味と事例2023

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      感情メタファー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] On the Japanese idiomatic expressions representing interpersonal behavior in terms of activities associated with the buttocks2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      Researching and Applying Metaphor 15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] いわゆる「属性付与」の「ガスル」構文と「ヲシテイル」. 構文の意味区分について2022

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] The stative/attributive X wa Y o shiteiru pattern with compound nouns2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] The stative/attributive X wa Y o shiteiru pattern with compound nouns2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] 無生物の構成部分について述べる状態・性質の「する」構文の表現2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      マルチモダリティーと言語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] 状態・性質の「する」構文の実態解明に向けて(仮)2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      現代日本語学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] On the conditions for the establishment of the stative or attributive X wa Y o shiteiru pattern in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Lamguages 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] 無生物の構成部分について述べる状態・性質の「する」構文の表現2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      現代日本語学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] 状態・性質の「する」構文に関する研究の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      マルチモダリティーと言語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] Where does the attributive X wa Y o shiteiru pattern in Japanese come from?2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      11th International Conference on Construction Grammar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] The conceptualization of TIME AS A VISITOR in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      The Third Cultural Linguistics International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] 状態・性質の「する」構文に関する研究の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      現代日本語学研究会2021年9月25日例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] The conceptualization of TIME AS A VISITOR in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Ogami
    • 学会等名
      The Third Cultural Linguistics International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12981
  • [学会発表] The Japanese ‘X wa Y o siteiru’ Pattern as Simple Stative Expressions2019

    • 著者名/発表者名
      Ogami, Yuichiro
    • 学会等名
      Linguistics and Asian Languages 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789
  • [学会発表] 青い目をしている」構文再考―「男好きのする顔をしたあの娘」はどこからやってくるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      大神雄一郎
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20789

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi